fc2ブログ

山の下踏切

 2015-04-22
上総中野から五井に向かっている「踏切探訪シリーズ」
やっと五井起点30kmまでの更新がおわります。

ですが、踏切番号で言うと現在は87番(総勢101か所)
3割に満たないのです。
ちなみに一番踏切数が多い区間は上総村上~海土有木間、12か所です。

山の下踏切 五井起点30km007m 第4種踏切 87箇所目/全101箇所

到達難易度 A (ABCD) A簡単~D難


2014-12-21 fumikiri (53)

2014-12-21 fumikiri (54)

2014-12-21 fumikiri (55)

2014-12-21 fumikiri (56)

2014-12-21 fumikiri (57)

すぐ隣が月崎駅です。

五井起点30キロポスト

2014-12-21 fumikiri (58)

上総中野方は切通しになっています。

月崎駅から撮影する事ができます。

IMG_8812_20150422082730c12.jpg

IMG_6127.jpg

IMG_8816_20150422082731ecb.jpg



タグ :

大久保踏切と産直ちくでんの里

 2015-04-17
五井起点 31k978m 第1種踏切 88箇所目/全101箇所

到達難易度 A (ABCD) A簡単~D難

踏切自動化になる前は、有人踏切だったそうです。
踏切番という人が列車が来る時間になるとチェーンで塞いでいたようです。

2014-12-21 fumikiri (35)
2014-12-21 fumikiri (39)
2014-12-21 fumikiri (40)
2014-12-21 fumikiri (42)
2014-12-21 fumikiri (41)

上総大久保寄りの築堤カーブも、小湊線撮影の名所ですね。

IMG_1990.jpg

さて、以前も記事にしましたが、
すぐ近くには産直「ちくでんの里」があります。
基本、毎週日曜日に開店しているようです。

取材は年末でしたが、良い山芋が格安でしたので2本買ってきました。

2014-12-21 fumikiri (47)
2014-12-21 fumikiri (49)
2014-12-21 fumikiri (51)

寒い日、豚汁を頂き大変おいしかったです。
ごちそうさまでした!!

2014-12-21 fumikiri (52)
タグ :

大久保2号踏切 

 2015-03-25
五井起点32km510m 第1種踏切 89箇所目/全101箇所

到達難易度 A (ABCD) A簡単~D難

上総大久保駅(五井起点32km438m)のすぐ近くです。

周辺は木々が生い茂り、とくに夏場は道路切通しの涼しい風が吹くところであります。

また、長い間「白鳥小学校」の子供たちを見守ってきた踏切ですが

平成23年に周辺4校とともに「加茂学園」に合併になりました。

2014-12-21 fumikiri (34)

2014-12-21 fumikiri (33)

2014-12-21 fumikiri (32)

2014-12-21 fumikiri (31)

2014-12-21 fumikiri (29)

2014-12-21 fumikiri (30)

DPP_0000559.jpg

DPP_0000560.jpg

DPP_0000561.jpg



タグ :

踏切探訪番外編 名もなき踏切

 2015-03-06
五井起点33kmポスト手前

踏切として登録されていない踏切です。

恐らく、渡った先が私道つまり私有地なので、道路ではないという事から踏切道にはならないのでは、との事です。

第4養老川橋梁がすぐ隣りに見えますが、いちおこちらからのアプローチは所有者の許可を取らないとNGという事になります。





なぜか時刻表





踏切を渡らずに撮影
タグ :

火辻踏切

 2015-02-23
五井起点33km553m 第4種踏切 90箇所目/全101箇所

到達難易度 C (ABCD) A簡単~D難


2014-12-21 fumikiri (17)

2014-12-21 fumikiri (18)

2014-12-21 fumikiri (21)

2014-12-21 fumikiri (19)

ちょっとした集落の中にありますが、
県道から降りてくる所には日蓮宗法泉結社というお寺があります。

2014-12-21 fumikiri (28)

2014-12-21 fumikiri (22)

2014-12-21 fumikiri (23)

2014-12-21 fumikiri (24)

2014-12-21 fumikiri (25)

こちらのホームページによると、写経や写仏、ペット供養、悩み相談などが出来るようですね。

上総大久保駅から徒歩20分前後だと思います。




タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫