小湊鐵道キハ206
2021-02-05

キハ200初期型に分類?されるラストナンバー
この車はどういう訳か、五井駅基準で
客用扉が
海側プレスドア、山側普通ドア(中期以後と同じ)
になっています。
部品融通の都合でしょうかね。
さらに、キハ203.204 と同じく
ライトフチも車体色に塗られています。
模型化の参考にどうぞ。
タグ :
アートミックス広告列車
2021-01-15
いちはらアート×ミックス
残念ながら今年に持ち越しとなりましたが
昨年の暮れより、キハ200型2両に広告文字が取り付けられました。

夕暮れの上総鶴舞駅にて。
五井にお邪魔した帰り、途中の踏切で出会ったので待ち伏せ。




という事で、遅く成りましたが本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年は、房総横断鉄道をさらに発信していくため、懸案事項であった
ホームページを開設する計画を実行する事にしました。
またいすみ鉄道では、キハ52導入から10年という節目を迎えます。
国鉄型気動車10周年として、イベント計画提案したいのですが・・・・・・・・・
コロナのバカやろうね。
タグ :
小湊鐵道養老渓谷~上総中野運転再開&キハ40試運転
2020-12-16
本日、2020年12月16日より
災害による不通であった、小湊鐵道養老渓谷~上総中野間が
運転再開となりました。
最近の異常気象によりたびたび山間部が災害に見舞われてしまい
その度に心が痛みますが
とりあえず復旧・運転再開は本当に良かったですね。
またこれに絡みまして
キハ40-2026(JR時代番号)+キハ202を使用した試運転列車も走りました。
おそらくですが、この2両は機械扱いとして線路閉鎖をともなった運行であったと推測されます。
(あくまで推測なのでご承知おきを)

里見駅中線にて停泊中の同編成。
小湊鐵道で走っていても全く違和感がないですね。
今後の活躍が楽しみであります。
タグ :
五井駅 やり田のお弁当
2020-11-30

本日は五井駅で舗装工事
お昼は改札階でほぼ毎日販売されている
やり田のお弁当を購入
10時頃、仕事の休憩時間に購入したところ
お弁当はハンバーグ弁当1個しか残っていません。
ほか、お惣菜もあり、さば味噌煮も購入。
かつて小湊鐵道運転体験でごちそうになる
お弁当がやり田の特製で大変美味しかったですが
今日のハンバーグ弁当も期待を裏切らない
500円安くて大変美味しい二重マルでありました。
タグ :