1日で国鉄型気動車3形式に乗る!その1(イタリアン弁当イベント)
2021-05-01
2021年4月29日小湊鐵道、いすみ鉄道で開催されましたイベント2つに参加
結果として国鉄型気動車3形式に1日で乗る結果となりましたw
まずは
いすみ鉄道レストラン列車シェフ「ペッシェ・アズーロ」池田征弘氏による
今が旬!大多喜町産タケノコ入り「伊勢海老イタリアン弁当」
ということで、キハ28のレストランキハでお弁当をいただくイベントに。

お客さんとして乗るのは何年ぶりだ?
そして雨男本領発揮の、雨天です。
受付で名前を言ってキハ28指定券を受取ります。

ちょうどこの日は「キハ52運行開始10周年」という節目でありますが
記念してヘッドマークが取付されます。(GW中は掲出予定だそうです)
その除幕式があったりと。
こういうコロナ蔓延防止の世の中なので、折角なのに告知も出来ず。
私も知らなかったですからw
それにしても10周年で
この式典にその10年前からの人間が一切いなかったのは複雑でね。
整備していた人だって出勤していたはずだし・・・
(あの性格だと照れで辞退したか・・・)

大変すばらしいHMですね!
作成した方はデザインセンスも良いし流石だと思いました。

アテンダントの早苗姐さんが非番で来てましたが
お花を持って来ていてこのような写真を撮られていただきました。
さてさて、キハ28に乗り込んで発車です。




やはり池田シェフの日々精進されている料理は大変美味しい。
筍を使用したイタリアン弁当は
野菜から伊勢海老に至るまで工夫が随所にあり
そしてデザート(別料金)にて、ドルチェセットをいただく。
筍のプリンなど。
独特の渋みまで見事にデザートにしてしまう逸品でした。

この後、内業がある大多喜まで折返しはキハ52に乗車。
アテンダントのT君のアナウンスが秀逸ですね。
これで、国鉄型2形式の乗車完了
この後、夜は小湊鐵道でキハ40に乗りました。
続く。
タグ :
キハ52塗装変更クラウドファンディング
2021-03-09

2019年元旦より募集開始をしていた、鳥塚さんのキハ52塗装変更クラウドファンディング。
当初、正直これ実行は誰がやるのかなぁ~~と心配をしていました。
のですが・・・
1月3連休に開催された、大阪ビジネスパーク円形ホール「鉄道博」にて
すでにいすみ鉄道社長を退任されていましたが、いすみ鉄道の物販に応援来てくださった時に
お昼時、ちょっと話さないかと昼食にお誘いいただきました。
これは、ピンと来ましたね。
入ったのはとんかつ屋、それもなぜか覚えているw
やはり、そこで塗装の段取りや返礼品の手配等一切を委任されました。
私も「キハのためなら」と引き受けましたが。。。。。。
せっかくならもっと高いの御馳走になれば良かったなんて思ったものですw
しかし、実際に業務に取り掛かると
いやぁ~~~~大変でした。

言った言わないの防止や
(当時の千葉県職員にキツイ言葉を受けた事もあります)

返礼品の見積・サンプル・領収書の管理

塗装業者との打合せ、見積、工期設定、鉄道との協議、現場監理等~~~

延べ800人弱の方にご協力いただき、1000万円もの莫大なご好意を有効に活用しまして
なんとか綺麗な塗装を施工する事に成功いたしました。
さらにキハ30車体全塗装や、キハ28のドア部腐食まで治す事が出来ましたね。
しかし、今振り返るととにかく我武者羅に。
そういう時間って、むしろ幸せだったのではないかと思うようになりました。
この歳になって、夢中になれるものがある。
皆様のおかげだとつくづく感じるのであります。
タグ :
いすみ鉄道 令和3年3月3日記念の入場券セット販売!
2021-03-02
明日より発売!令和3年3月3日記念硬券セット。
600円セット(大原、大多喜の各駅入場券)
900円セット(大原、国吉、大多喜、上総中野)
の2種類ございます。
また各セットには特製ポストカードと、以前にお出ししておりました
急行券付き乗車券3種類(廃札です、この切符でご乗車にはなれません)が付いております。
ポストカードの文字、3には車体番号を用いていたり、よい写真を使用しているあたり
担当者の意気込みが伺えるので
ぜひご購入されてみてはいかがでしょうか。
発売箇所は大多喜駅窓口です。


タグ :
国吉駅広場にドッグラン完成
2021-02-27
いすみ鉄道国吉駅応援団が管理する風そよぐ広場の一角に
このたびドッグランが完成
「わんこのひろば」がオープンいたしました。
国吉駅にはかねてよりペット連れのお客様が多く立ち寄られるので
こんな施設も喜ばれるのではないかという応援団の企画です。


土管が一つドカンと置いてあります・・・


モデルはうちの愛犬です。

それにしても「わんこのひろば」ってストレート過ぎじゃないですか。
私が「ワンだふるガーデン」を提案したら即却下でしたけどね。
お天気の良い日に、ぜひお越し頂けると幸いです。
タグ :
雪とキハ いすみ鉄道
2021-02-02
房総半島でも例年2月を中心に雪が降ることがあります。多い年には、まず1月の成人式前後に1回目の降雪があり
3月末までに大体1シーズンで1~4回程度です。
また、沿岸では雨でも内陸山間部では雪になる事もしばしばです。
近年の記録では、やはり2014年シーズンは回数も降雪量も半端なかったと思います。

2014-2-8 久我原~総元
この時は待っている間もみるみる積もっていきましたが
上総中野方面に入って行ったキハ編成が時間になっても走って来ず
諦めかけた20分後にやって来ました。

この写真は何回か既出です。

北国で主に活躍した2両
こんな雪へっちゃらだよ、と言わんばかりの安定感で
しずしずと走り去っていきました。
キハ52はタラコ色への塗装変更直前ですね。
一般色Ⅰ期目という時代でありました。
タグ :