葬儀場で映画 その名も「友引シアター」
2020-11-03
本日はいすみ市国吉地区、苅谷の葬祭ホール月晄ひきだにて開催されました
銚子電鉄制作の映画「電車を止めるな」
上映会に妻と行ってきました。
映画は銚子電鉄を舞台に
ローカル線経営の厳しさから存在意義まで
広く問いかける内容で
ときに笑いあり、なるほどねえ~もあり
なかなか面白い内容でありました。

上映終了後、銚子電鉄竹本社長が挨拶
喪主は初めてですと会場を笑わせて
それから30分以上まあ面白トーク満載です。
いやーよかったよかった。
まだまだどこかで観られるようですので
まだの方はぜひオススメいたします。
タグ :
銚子電鉄オンラインショップ
2020-05-28
先日ですが、銚子電鉄さんから届きました。オンラインショップにてお買い物です。
竹本社長直筆のメッセージも添えられており、感涙ものでした。

販売商品は代表的な濡れ煎餅だけではございません。
空前絶後の話題をさらった「まずい棒」も
家呑み応援として数々のおつまみもございます。
詳しくは&お申込みはこちら↓↓
銚子電鉄オンラインショップ
タグ :
2019真岡鉄道SLフェスティバル
2019-11-26
毎年恒例の真岡鉄道SLフェスティバル
本年も、小湊鉄道&いすみ鉄道のグッズ販売をやらせていただきました。
前日から移動を開始

自宅から房総半島横断、市原市で協力者を乗せ
さらに下道。16号~294号で千葉市混雑の関係で4時間・・・・

国道294号は守谷から下館、二宮まで片側2車線になりましたのでスイスイ。

真岡に到着。
恒例のみんみん餃子を堪能。
その後すぐにSLもおかの到着時間となりました。
C11が東武鉄道へ移籍してしまうので、今回が最後のSL重連を見学へ

スマホで撮影。
たくさんのお客さんを乗せ、やはりたくさんのギャラリーが見守るなか滑り込んできました。
ここで単機になり下館を目指します。

やはりSLはよいですね。
家族連れが非常に多いのが印象的です。
さてさて、いつもの真岡ビジネスホテルにチェックイン。
その夜は懇親会にお邪魔し、各鉄道会社さんと意見交換を目的???とした大変有意義なお時間を。
しかしながら、これが毎年の楽しみであります。気合を入れて飲みますが
歳をとったか自然と自重してしまうのですね・・・・
あくる次の日、本番は

朝から時折雨が強く降ります。
8年間で一番天候が悪かったです。C11の涙雨かなぁ・・・・・

しかしながら、開始してみるとこの雨の中でもたくさんのお客様でありました!
おかげさまで物販成績も上々!午後から雨も上がりさらにイベントも盛り上がりました。
あっという間のイベント物販でした。
ご利用の皆様本当にありがとうござました。
特に災害復旧の応援として開催させていただいた小湊鐵道さんのコーナーでは
「少しでも応援したい」とグッズを購入されるお客様が目立ち
企画者としても大変嬉しさもひとしおでした。
また今回企画の車内補充券販売も堅調な売り上げを記録いたしました。
来年以降も、参加させていただく事を楽しみに
また一年頑張って参りたい。
そんな事を想うのもすっかりルーティンとなりました。
真岡鉄道様、今回も大変お世話になりました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、管理人企画の物販ですが
次回は来年1月に開催される鉄道博2020となります。
例年はいすみ鉄道単体ですが、今回は小湊鉄道さんのグッズも販売させていただく事が可能か
今後協議していきたいと思います。
タグ :
今週末は真岡へ!SLフェスティバル小湊鐵道いすみ鉄道物販開催!
2019-11-20

いよいよ今週末、11月24日日曜日開催となりました。
真岡鉄道SLフェスティバル
今年も小湊鉄道といすみ鉄道のグッズ販売を行います。
本年は「復興応援販売」として
小湊鐵道ブースでは
「ラスク・ドロップ」などの食品から最近の新製品「ハンカチ・作業帽」まで
たくさんのグッズを取り揃えての販売のほか、
「復興応援乗車券・復興応援トロッコ記念乗車券」の販売をいたします。

いすみ鉄道ブースでは
1000円以上お買い上げのお客様へ粗品をプレゼントいたします(先着順でなくなり次第終了)
また、今回はいすみ鉄道名物「い鉄揚げ」を通常360円のところ、300円にて販売!

とくに小湊鐵道さんでは、災害の復旧作業が急ピッチで進んでおります。
皆様のお買い上げご協力を心よりお待ち申し上げております。
また、真岡鉄道さんもSLのC11が、東武鉄道へ転籍してしまう関係でこの翌週がラストランとなります。
23日土曜日はC12との重連運転もよていされております。
栃木県・茨城県近県の皆様、またそうでもない皆様も
お誘い合わせの上ご来場をくださいませ。
タグ :
11月24日真岡鉄道イベントで「小湊鉄道復興応援グッズ販売」を行います。
2019-11-02
来る11月24日(日曜日)栃木県真岡市 真岡鉄道真岡駅及びSLキューロク館にて行われます
SLフェスタ・鉄道物販コーナーにて小湊鉄道といすみ鉄道のグッズ販売を行います。
例年お世話になって、今年で7年目・・・
その中で、小湊鉄道におきましては
9月から10月にかけての台風や大雨による災害が非常に甚大であることから、今回は特別に
小湊鉄道様のご了解を得まして
「小湊鉄道復興応援グッズ販売」
をやらせて頂きます。
企画・主催は当ブログ 房総横断鉄道の夢に乗る です。
従来の小湊鉄道グッズ販売のほか、今回は「小湊鉄道復興応援」といたしまして
2種の復興応援乗車券の販売をいたします。

① 復興応援 車補乗車券の販売
車内清算で使用されている乗車券を特別に許可を得まして、「復興応援」の印鑑を捺印して販売いたします。
(ご希望に応じて印鑑なしも販売いたします)
なお、誠に勝手ながら「200円以上区間」の販売とさせていただきます。
② 里山トロッコ列車運行開始記念乗車券の販売
販売額:1200円
こちらは運賃改定により、乗車券の効力を持っていませんが
11月中の房総里山トロッコ列車の運休が決まっている中、応援したいという方にお買い上げいただきたく用意させていただきます。こちらにもご希望の方に「復興応援」の印鑑を捺印させていただきます。
そのほかラスクやドロップなど、小湊鉄道グッズをふんだんにお持ちします。

*****************
小湊鉄道 今回の災害

五井起点29k500m付近 飯給~月崎間
築堤のり面が高さ約7mに渡って円弧滑り崩壊
重機を入れる工事用道路を谷底まで造っていかなければならない。

五井起点 26k500付近 里見~飯給
切土のり面崩落

五井起点37k300付近 養老渓谷~上総中野
のり面崩落 大規模
踏切通信柱も折れている。
このほか、上総牛久~上総川間間では大規模な築堤のり面円弧滑り崩壊。
ほか中規模・小規模合わせて、上総牛久~養老渓谷間に7か所 養老渓谷~上総中野間に4か所の災害が起きております。
(写真は許可を得た上、撮影と掲載をさせていただいております。)
ここまでの災害は近年稀に見るもの、「異常事態」と言っても過言ではありません。
かたや、小湊鉄道の2つの保線班をはじめ、社員や建設会社による復旧作業も本格的になってきております。
私の本業でもすでに重機を搬入しての作業を開始させて頂いております。
もし、11月24日真岡鉄道SLフェスタへお出かけの方がいらっしゃいましたら
ぜひ「小湊鉄道復興応援グッズ販売」へのご利用をお待ちいたしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
※同時にいすみ鉄道グッズのコーナーも営業いたします。
こちらにつきましても企画を考えております。併せてご利用をお待ちしたしております。
最後になりましたが、例年お世話になっております真岡鉄道様には
多大なるご協力を賜りまして、厚く御礼申し上げます。本年もお世話になります。
タグ :