fc2ブログ

里見駅に大正時代の貨車

 2020-05-13
1N2A1861.jpg

長らく五井駅構内で留置されていた操業当時からの貨車3両が

里見駅に移動されました。

かつて、トム2両は里見駅に常駐していた事もありますし

近年では、うち1両はトロッコ列車運行前の枝切りで

モーターカー(前代)に引かれてここまで来た事もありました。

タグ :

キハ5800の雄姿

 2016-08-27
IMG_6629.jpg

こんなふうに、イベントで(キハ200運転体験イベントとセットで)倉庫から引っ張り出して
撮影会が行われたことがあります。

しかしながら、痛みが激しいことからもう出す事は難しいそうです・・・・・・・・


カテゴリ :小湊鐵道 鐵道の歴史 トラックバック(0) コメント(-)
タグ :

小湊鐵道で走った国鉄C12が和光市に居る

 2016-03-03
ある一時期、小湊鐵道では国鉄のC12型を借りて走らせていた。

そのC1285号機は、なんと保存されている!

という事で、和光市まで見学に行ってきました。

2016-02-28 151026

道路からでも充分、見学できます。

2016-02-28 150014
2016-02-28 150846
2016-02-28 150853

このC1285号機は

昭和21年の2月から3月にかけて、約1か月間

国鉄から借り入れられ、小湊鐵道線で活躍したようです。

千葉機関区所属の時代だと、木原線も走行している可能性も非常に高いです。


保存状態も非常に良い(数年前に塗装されたよう)ので、何だかうれしくなりました。

実際に足を運んで良かったと思います。

カテゴリ :小湊鐵道 鐵道の歴史 トラックバック(0) コメント(-)
タグ :

SL、国鉄C12型が小湊鐵道を走った記録

 2015-12-02

どうやら昭和21年の2~3月頃、小湊鐵道では
当時の千葉機関区(まだ正式には不明)からC12型を借りて走らせたようです。

上総牛久駅で職員の記念写真が残っているようです。

その車番は85号機なんですが、どうやら和光市の小学校校庭で
保存されていることが分かりました。
晩年は大宮に居たようですから、その縁ですね。

近いうちに取材に行きたいですね。

校庭という事で、まずは許可関係から・・・・・・
カテゴリ :小湊鐵道 鐵道の歴史 トラックバック(0) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫