fc2ブログ

小湊鐵道未成線を地図で再現しよう!取材の巻  勝浦市大森まで。その1

 2016-08-21
大正末期から昭和初期にかけて建設された小湊鐵道。

上総中野へ国鉄木原線が到達する影響もあったと思いますが
実際には財閥が出資している関係上、世界恐慌の影響で残念ながら
上総中野~小湊間の建設が中止されてしまったのは皆さん良くご存じだと思います。

しかしながら、この未成線区間について
用地は大部分取得済

みたいなんです!!

という事で、職員の方との雑談の中で発覚した証拠を頼りに
「線路が敷かれる予定だった」区間を車で走ってみました。

2016-08-19 084933

まずは上総中野駅。
ここから、いすみ鉄道線は左にカーブして進みますが
小湊鐵道線は、この上総中野駅の小湊鐵道ホームのカーブが語るように
向かって右方向へ延びる予定でした。

2016-08-19 085630
2016-08-19 085638

その方向の先端です。
県道177号線は、予定線とほぼ同じ方向へ進む道路です。
上総中野からここまで、帯状にほとんど何もない(1つ小屋みたいのが建って居ますが)ことから
これが路盤工事跡だと容易に分かります。

残念ながら、この先に路盤らしき土盛りや切り土区間などはまったく分かりませんでした。


その2へ続く。

参考までに、勝浦市に抜けるまでの経路を貼っておきます。
車で走ると、そんなに難しくないサミット区間であることが良く分かります。

カテゴリ :小湊鐵道 未成線区間 トラックバック(0) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫