fc2ブログ

JR東日本千葉支社×小湊鐵道「ディーゼルマニア」参加記その1

 2021-06-07
2021年6月6日(日)

JR東日本千葉支社と小湊鐵道の共同企画
ディーゼルマニア ツアーに参加させていただきました。

千葉駅からE130-100に乗車でき、なおかつ木更津運輸区も見学できてしまうという
ツアー内容に飛びついてしまい、気が付いたら申し込みをしていました。

またディーゼルマニアというツアー名が何とももはや殺し文句w

当日は早めに千葉駅に向かいました。
時間がありすぎたので駅そばなど食し・・・

そして改札外で受付を済ませて
まずは、木更津までの団体列車キハE130の2両編成に乗り込みます。

DSC_4885.jpg

定期列車の合間を縫って滑り込んだキハE130の2両編成

DSC_4880.jpg

2021-06-06 06jpg (7)
久留里線路線図と千葉駅の駅名

さて、列車は新型気動車の性能を如何なく発揮し
まるで電車の如く、内房線を爆走していきます。
普段久留里線では65km路線制限があるところを、90kmオーバーまで出したりもしました。

2021-06-06 06jpg (13)
添乗の車掌さんが切符売りますよと。
ならば、久留里線と同じ非電化区間の切符をと、八高線の一駅を購入するという
ひねくれた客になりました。

2021-06-06 06jpg (11)
中間運転台を覗くと速度メーターは80~90キロを指していきます。

2021-06-06 06jpg (19)
そうこうしているうち、木更津に到着しますが
内房上りから4番線、久留里線のホームにダイレクト入線。

しかも木更津運輸区まで乗車体験が出来るという・・・・・

まずは、館山方の引き上げ線へ移動~~久留里方引き上げ線~運輸区という感じで
2回の方向転換
おそらく久留里線定期列車が到着するため、それをやり過ごすための経路ではと思います。
いつもは大体は久留里方へ引き上げ入区ですからね。

2021-06-06 06jpg (26)
君津方、引き上げ線に入線。久留里線定期列車到着を待つため
しばらく停車
まさか、ここまで乗れるとはびっくりです。

2021-06-06 06jpg (29)
2021-06-06 06jpg (30)
次に久留里方引き上げ線へ。
車掌さんが「実は私も乗った事ないのです。通常なら駅で降りますので」とwwww

2021-06-06 06jpg (32)
そして入換標識に導かれ、木更津運輸区転車台そばまで(機留2番線)来てようやく停止しました。

すでにもうおなか一杯ですよ。
いきなりの凄い体験に嫌が応にも興奮を隠しきれません。

そして、梯子を着けていただいて下車。

その先にはなななんと。

2021-06-06 07 (7)
2021-06-06 07 (16)
2021-06-06 07 (19)

DE10が、なんとブルートレインのヘッドマークを誇らしげに鎮座していました。

北斗星 あけぼの

特にあけぼのは実在(陸羽東線経由時代に)しましたのでこれは大変泣ける演出です。

余談ですがかつてここに常駐したDE10-1202号機は
まさに「あけぼの」を牽いていた経歴の持ち主で
しかも、いすみ鉄道にキハ30-62を届けた機関車でもあります。
このあけぼののHMを見てふと思い出しました。
(現在は廃車)
IMG_8239.jpg
IMG_8280_2021060721515865f.jpg
2013年1月、御宿・大原駅にて

さてさて、実はこの転車台を参加者が回転させて頂ける体験型イベントがありました。

回してみると最初はズシッ!と重く、回り始めると滑らかに動きました。

残念ながら、この時雨が強く降ってしまい私が雨男だからと悔やみましたが
そんな天気も何のその、参加の皆様も大変楽しまれておられました。

2021-06-06 06jpg (50)
2021-06-06 06jpg (54)
2021-06-06 06jpg (57)
2021-06-06 06jpg (59)

ヘッドマークの展示もされていました、ブルトレのHMはなんと田端機関区から借りてきたそうです。

2021-06-06 06jpg (60)
2021-06-06 06jpg (61)
2021-06-06 06jpg (63)
2021-06-06 06jpg (65)

乗ってきたキハE130、車掌さんが「幕、変えましょうか?」と
LEDでも幕って言うんだなぁと妙に納得しながら、快速上総亀山をお願いしてみましたw

2021-06-06 07 (14)
2021-06-06 07 (15)

しかしスタッフの皆様の、いかにお客を楽しませようかという心意気が
ひしひし伝わってきます。
なんかね、房総人気質の「いっちょやっちゃうべよ」という心意気みたいな
熱意が籠った木更津でのイベントでした。


その1はここまで、次号その2に続きます。
タグ :

元気です!千葉「鉄道発見伝」ローカル線スタンプラリー

 2021-02-08
2021-02-05 14 (1)

五井駅にて。

現在期間中のこの企画
元気です!千葉「鉄道発見伝」ローカル線スタンプラリー
↑くわしくはこちらをクリック。

JRさんからの企画のようですが、相当にアツい方がいらっしゃるようですねw

千葉のローカル線(久留里線・小湊鐵道・いすみ鉄道・銚子電鉄)に乗って
スタンプを集めて景品や応募商品をゲットしましょうという企画。
これだけ集まった企画も初めてではないでしょうか。

3月15日までです。
緊急事態宣言のさなかオススメするのは忍びないのですが・・・・・・・・・

2021-02-05 14 (3)
2021-02-05 14 (4)

私が現在3個。
あと銚子電鉄さんだけ。
従いましてストラップをいすみ鉄道でいただきましたwwwwwww


2021-02-05 14 (5)

4個集めて抽選応募できる各種商品
私は、いすみ鉄道の運転体験を狙いますwwwwwwwwwww


タグ :

国鉄型車両たち 総武緩行の101系引退

 2020-06-08
1988年まで活躍していた総武緩行線の101系

PICT0006_202006082032233e4.jpg

ほかのファンが運転士にお願いして幕回しをしていまして
なぜか「東京」を掲示していますがw

あてずっぽうで千葉駅に来てみたら丁度これが入線してきました。

撮れるまで何時間待つんだろうと思っていたら。

これは親が新聞記事で情報を知って、2本走っていると当時記事で知りました。

もう1本は違うヘッドマークだったようです。

それは残念ながら撮影できませんでした。

あれから31年以上経過していますが

いまでは当時最新鋭だった205系が追われているという・・・・・・・


ちょうど、横須賀線、総武快速線の新型が新津の工場から運ばれて来たらしい本日ですが

これからの鉄道車両はどう発展していくのでしょうか。



タグ :

京成3300に乗車!

 2014-11-21




たまたま、都内に出掛けた帰りに
千葉線で乗車!
私は最後かな。
カテゴリ :千葉その他鉄道 トラックバック(0) コメント(-)
タグ :

千葉駅で見つけたポスターが凄い!

 2014-08-26



インパクト絶大ですね。

113系の名残でもあります。
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫