五井駅 やり田のお弁当
2020-11-30

本日は五井駅で舗装工事
お昼は改札階でほぼ毎日販売されている
やり田のお弁当を購入
10時頃、仕事の休憩時間に購入したところ
お弁当はハンバーグ弁当1個しか残っていません。
ほか、お惣菜もあり、さば味噌煮も購入。
かつて小湊鐵道運転体験でごちそうになる
お弁当がやり田の特製で大変美味しかったですが
今日のハンバーグ弁当も期待を裏切らない
500円安くて大変美味しい二重マルでありました。
タグ :
大判焼 みっくすハウス 上総牛久
2020-10-29
ブログ管理者、上総牛久駅に出来る公衆トイレ(バス駐車場わき)の工事に一部入っております。
いっぷくの時間が近くなり
作業員のお茶菓子買い出しにと
牛久駅でいただいた「牛久駅周辺ぶらり散歩マップ」
※万が一著作権があるかも知れませんので画像自粛
に掲載されていた、大判焼き屋さんへ行ってみました。

駅を背に信号を左、大多喜方面へ。
千葉銀の前を通り


レトロ感漂う街並みを歩く。

キセツホームさん角を入る(進行右に曲がる)

いやぁ、こんな路地はまず用がなければ入りませんね。
逆にワクワクします。

そして最初の十字路を左に

突如現れる、大判焼の旗。
そして小ぎれいなお店が


メニューです。
最近の価格から言えばリーズナブルだと思います。
しかし「ミックス」って、何をミックスしているんでしょうかね。
聞いてくるの忘れました。
ちょうど、店主と近所のおばちゃんたちが、くっちゃべっているシーンで何とも微笑ましい。
ちょっとお邪魔して購入させていただきました。

営業時間など不詳wなので電話してから来てもらうと良いですよ。
とのことです。

ほんと、昔ながらの大判焼
私もかつて御宿町の朝市(現在消滅)で売っていた、
地元では「きんつば」ですが(外房一部地域では大判焼=きんつば)
まさに思い出のスイーツです。


小倉(上) と ホワイトチョコ(下)
ホワイトチョコは出来てから時間が経過し硬くなってしまっていたのですが
出来立ては中身がトロトロで服を汚さないように注意だそうです。
その状態で次回は食べてみたいと思います。
どうやらかつては、上総牛久駅の駐車場でも大判焼き屋さんが営業されていたようです。
元小湊鉄道車掌さんが教えてくれました。よく買って食べていたそうでだからメタボ気味なのかと
納得してしま・・・・(ビンタが来るので以下自粛)
それが移転してここで営業しているかまで調べていません。
食べログ
タグ :
十六亭 (蕎麦 湯葉) 光風台
2020-06-18
いつも五井へ行く時に気になっていまして
ちょうどランチタイムに通りかかったので寄ってみました。
小湊鐵道の最寄り駅は光風台駅または上総山田駅ですが徒歩だと距離があり
光風台駅からですと20分~30分位でしょうか。


市原インターから真っすぐ!
道の駅あずの里いちはらを過ぎて坂を上りきった所にあります。
地名でいうと市原市高坂という所みたいです。
注意していないと若干気づきにくいです。


古民家風の佇まいが蕎麦を食べるぞーというテンションを上げてくれますね。

メニューです。
私は、一品料理の「とろける揚げだし蕎麦とうふ」と、「十六亭ベスト天せいろ」を注文させていただきました。

とろける揚げだし蕎麦とうふ
300円でこんな立派なのが出てきます。
自家製という蕎麦とうふはトロっとした触感でなかなか面白くおいしかったです。

ベスト天せいろ ¥1300

天ぷらは、海老、蕎麦とうふ、湯葉など
どれも美味しいですが、とくに湯葉の天ぷらは絶品でした。

お蕎麦
ツルツルとして、締まっていました。これはおいしい。
また個人的に特筆させていただくのは、つけ汁が大変良かったです。
どちらかというとよくある甘めタレではなく、塩気が先立つのでありながら
やわらかい魚系のうま味と香りがスーッと感じられるまさに絶品でした。
私は甘めタレが好みですが、その個人的趣向が変わるのではないかという位でありました。
ゆっくりとした時間で蕎麦を食べたい時はまさに最高のお店と思います。
タグ :
喫茶&福祉ショップ もみの木 上総牛久
2020-06-11

本日のランチはここへお邪魔いたしました。

まず店内に入ると、美味しそうなパンや手芸品などの売り場がありました。

店内の壁には小湊鐵道の写真展示。
額縁に入れ持参すると飾っていただけるそうです。
さて、お食事をしようかと。

メニューです。


サラダ、ドリンクとのセットメニューもあります。
私はハンバーグセット(800円)をチョイスしました。
ごちそうさまでした。

さらにデザート
あんみつ(350円)

おいしかったです。
次回はパスタを食べてみたいと思います。
タグ :
さすらいカフェ 市原平蔵店
2020-03-13
ちょっと房総横断鉄道沿線とは離れますが
国道297号線沿いにあります。
早速寄らせていただきました。
店内は明るいイメージで
いすみ鉄道グッズも販売されています。
コラボ商品の缶バッジもありました。
ランチに「カツオカツカレー サラダセット」を頂きます。







市原市牛久から大多喜の市街地にかけての丁度中間地点
また市原鶴舞ICから大多喜方面にまもなくという立地。
ちょっとドライブのひと休みに寄りたいスポット誕生という感じであります。
食べログ
関連ランキング:カフェ | 市原市その他
タグ :