いすみ夢鯨の会企画 いすみの小さな旅2012年参画!
2012-02-04
いすみの小さな旅2012 内房から外房の海へ、ローカル線1日鉄道員ツアー本日は、
いすみ市環境保護活動団体「いすみ夢鯨の会」企画により、上記プランを担当させて頂きました。
五井駅から小湊鐵道、いすみ鉄道を乗り継ぎ沿線案内、いすみ鉄道での鉄道員体験、
そして国吉駅では駅長と応援団による「豆まき」大会が行われておりました。

まずは小湊鐵道7Aで出発。
前1両が撮影か何かのため、貸し切り車両でした。

そして沿線のご案内をしながら、本当に気が付いたら終点まで来たような感じでした。

上総中野からはいすみ鉄道で大多喜まで。
大多喜駅では、転轍機操作と軌道自転車、車庫入区中車両運転席での記念写真などの体験が行われ、
その後、駅前の観光案内本陣にて国吉駅弁「里山弁当」で昼食を食べました。


その後、急行キハ52に乗車していただき、国吉駅まで。
駅長、応援団がお出迎え下さいました。

で、話が反れましたが本日初めて駅長と助役で制服が揃いました!!
駅長に襟章も付けていただき、これで完璧です。
ツアーの皆様は応援団のご案内により「行元寺」と「街の駅 いってんべえ国吉」に行かれました。
私は栗原さんと急行4号をお見送りしました。
ツアーの皆様が駅に戻られ、いよいよ大原へラストスパートです。

国吉駅のゆかいな仲間達(いい人ばかりだと言う事)が一生懸命に手を振ってお見送りです。
本日は、ガイド役は初めてでしたがやっぱり反省点の方が多いです。
これは生みの苦しみもあり必然な事と捉えております。
さらにスキルアップして、今後もこういった企画があれば是非参画させて頂きたいと思います。
ご参加された皆様、そして協力鉄道会社様、いすみ鉄道応援団の皆様、駅長、
誠にありがとうございました。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
今週末の国吉駅イベント!!
2012-02-02
こんばんな。
国吉駅助役です。今日は新年会で頭脳アルコール漬けのなか必死にブログ更新してます・・・・
今週末は、国吉駅で「豆まき」イベントがございます。
私の上司である駅長のブログより引用させて頂きました。(駅長、失礼いたしました)
以下栗原駅長のブログより~~
本日、カケス団長の命を受けまして、
2/4の「国吉駅一日遅れの節分大会」で
ばらまく予定の「豆ども」を
300包み(一包み8粒程度)用意しました。
「カケス団長シール」(景品:カケス団長ステッカー)
「駅長シール」(景品:特製乗りもの絵はがきセット)
「助役シール」(景品:なぜか、小湊鉄道グッズ!)
が貼られた豆包みが、全体の10%程度混ぜられており
それを手にした方には、国吉駅長と助役からプレゼントがあります。
私もプレゼント用意するよという奇特な方がいましたら、
本日中に「シールの内容」と「個数」をお知らせ下さい。
国吉駅一日遅れの節分大会
日時:2/4(土曜日)午前10:20から適当にはじめます。
キハ52急行列車(1号~4号)ご乗車の方にはもれなく
節分豆抽選に参加できます。勿論アタリくじあり。
出演
福を呼ぶ駅長:栗原大輔さん
相撲取り型の鬼:小孫哲太郎さん
以上の皆さんです。
30~50人程度の参加をお待ち申し上げております。
また、カケス団長の松屋旅館さんからは
温かい甘酒も無料で振る舞われますので、
こちらも楽しみに!
~~~以上、駅長ブログより。
私はこの日、いすみエコ、ツーリズムのPLAN1「内房から外房へ鉄道員体験」コース案内人として
五井駅よりお客様と一緒に行動致します。
それと、いよいよ国吉駅助役勤務用の制服が出来あがって来ました!!
駅長の銘で「ツーリズムも制服で出勤せよ」との教えに従い、
五井駅よりこの制服にて行動しますが、ちょっとこっ恥ずかしいですね・・・・
ですが、やっと「なんちゃって制服」から解放される喜びの方が大きいですねw
あと、大きい声で言えませんが「SL試運転」が明日からですね。
2月3,4、6,8日(未確認情報)
小湊キハ200とのコラボを何としても撮りたいのですが・・・・・・
SL五井通過時間に3番線にキハ200が居る事は平日は間違いないです。
(小湊鐵道28レ~折り返し25レ)
明日はどうしても抜けられないんですよね・・・・・・・・・・
とか言いながら行っちゃいそうです(苦笑)
それではみなさま、本日もご閲覧誠にありがとうございました。
国吉駅でお待ち申し上げております。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
号外!栗原国吉駅長、新聞に乗る!!
2012-01-27

読売新聞1月27日朝刊より。(記事全体が写らないよう撮影)
新聞はperishableなんで早めに掲載します・・・・w
実は、栗原駅長はいすみ鉄道の駅長になられる事を切望されておりました。
その期間、約半年以上・・・・
いくらボランティアだからと言って、誰でも駅長になれる訳ではありません。
人間としてのさまざまな才能がある栗原さんだからこそ、なのです。
駅長とお知り合いにさせて頂いて、かれこれ8か月・・・・
いろんな事を体験させてくれました。
これからも、私自身いろいろと勉強させて頂く事ばかりだと思います。

それでいて、こういった事も・・・・・・・・・
才能もある、職人魂もある、それにコメディチックな所もある・・・・・
これだけのお人は・・・・・・・・・
私も少しでも見習おうと、必死であります(汗)
タグ :
本日の国吉駅と一大イベント発表!!
2012-01-09
みなさま、お寒うございます。本日はいすみ鉄道応援団主催による餅つき大会が国吉駅にて行われました。
また今日と明日は、いすみ203+いすみ207の引退さよなら運転です。
特にいすみ203号は明日9日限りで引退ですので、スタンプの押し忘れにご注意ください。
私は雑務をこなしておりましたのので、鳥塚社長の餅つきシーンなど貴重な写真は撮れませんでした。
でも、それでもいいんです。
今日は本当に多くのお客様に来て頂けました。
それに、キハ52にも沢山ご乗車して頂き、誠にありがとうございました。
とりあえず本日、合間に撮れた写真を・・・・


国吉駅のイルミネーションは昨晩で終了となりました。
応援団の方々が撤収作業をされてました。

餅つきの様子を撮影するいすみ鉄道ファン主宰のtassさん。

さよなら列車は明日も走ります、
言い換えると明日が最後です。
今日の詳細は社長ブログなどをご参照ください。
それと、もう1点。
いよいよ発表の刻となりました。
みんなでしあわせになるまつりin夷隅 開催決定!!
開催日は4月29、30日です。
また叩き台も出来ていない状態ですので、まだまだ課題が山積しておりますが
皆様のご協力を賜りながら進めて参ります。
なお、みんなでしあわせになるまつり(栗原市栗駒)には、昨年では2万人超の方がいらっしゃいました。
参照リンクhttp://kiha200kiha52.blog67.fc2.com/blog-category-26.html
キハ入線1周年記念の際に大好評だったボンネットバスをはじめ、
各地から旧車が勢ぞろい致します。
なお詳細が決まりましたら順次告知いたしますのでもうしばらくお待ちください。
それでは、お休みなさい。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
妻と子供は帰省中なう
2012-01-04
家族は妻の実家に帰省しております。
昔だったら、よしパチンコ店に入り浸りだぞ、とか
好きなほど酒が飲めるゾ・・・酒が酒が飲めるゾ~酒が飲めるゾ~~(という歌ありましたよねw)
と思いましたが・・・・・
若い頃と違い、極フツーに生活しております。
今日は最後の年始休み。
いつもだったら茂原、市原、千葉市まで遠征する所ですが・・・・・
少しだけ近くの店で日当程度の儲けとなりました。
それから、家で一人ビールをチビチビとやっておる次第です。
大半の家族写真を一昨年のPCフリーズにて紛失してしまいました(笑)が、
何故か数枚無事だった一部の写真がこれです。

新潟駅にて、いなほも485置き換えそろそろでしょうか。
ここで宿泊し、次の日SLばんえつ物語に乗りました。
その時、新潟駅発車前にSLの運転室に入れるサービスがあり初めてSLの運転室に入りましたが
それはそれは大興奮ものでした。
で、その後次男が「遠視」である事が判明し、現在ではメガネを着用しております。
小さい時からメガネをつけていれば将来治る事もあるとか・・・・・

小湊鐵道運転体験での一コマ。
長男は鉄道に全く興味がありません、小さい時はトーマスに夢中でしたが・・・・・
次男は鉄道に興味がありますが、それも何時まででしょうかね。
左に写っている方が私の鉄道情景写真の師匠、鈴木さんです。
私とは性も一緒ですが、なんと誕生日も一緒です。
9月9日生まれなんですが、結構同じだ!と言う方が多いです。
あっ、そういえばこの方も9月9日生まれです。

まにまにカレチさんも、確か9月9日が誕生日なはずです。
私は鉄道界の林やペーではありませんけど(笑)
では、みなさま引き続き寒い夜ですがお風邪など引かれないように。
また仕事始めの方も多いと思いますが、今年一年お仕事の益々の発展とご健勝をお祈りいたします。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :