fc2ブログ

いすみ鉄道国吉駅キハ30 塗装工事着手

 2019-07-31

クラウドファンディング事業のうち
いよいよキハ30の塗装工事を開始いたしました。

まずは足場作業から。

塗装業者さんの都合で着工が遅れましたが
予定では8月いっぱい、もしくは9月上旬ころに完成となります。

2019-07-29 07jpg (1)
2019-07-29 07jpg (2)
2019-07-29 07jpg (7)
2019-07-29 07jpg (11)
2019-07-29 07jpg (16)
2019-07-29 07jpg (18)

塗装実作業は8月4日頃から開始の予定です。

タグ :

キハ30-62 方向幕を作る

 2017-08-24
2017年8月20日

昨年に続き、いすみ鉄道キハオーナー、サポーター様だけの特別なイベントを開催しました。

キハ30を走行させる(昨年に続き)ほか、とっておきな昭和の撮影会もありましたが

私はイベントスタッフとして、イベント内容煮詰めからタイムスケジュールなど一連を企画し

実際のオペレーションも担当させていただきました。

ご参加のお客様でご覧いただいているかた、当日は大変お世話になりました。


で、つなぎ時間(表現があれですが)はどうしようかと思ってあれこれ考えましたが

せっかくなら、以前「茅ヶ崎ー橋本」という方向幕を制作・掲示したように

このイベントでも数種類できないかと思い。

2017-08-16 213335

2017-08-16 213715

制作してみました。

まずは資料集め、手掛かりの収集です。これは手持ちの113系房総の幕です。

写真に撮って

2017-08-19 105812

使える画像はトレース、あとは何とかしてこんなふうに、私はCADで描いていきます。

(実際に製品を作るとなるとイラレで作りますが今回は当方で印刷するため作業効率を鑑み)

そんなおり、

お昼ごはんには、販売中の「幕の内弁当」をお出ししようと決まり。

それならと、就寝前に「そうだ!」の閃きでそのまま作ってしまった

2017-08-20 151789

幕回し弁当・・・・・・・の掛け紙

実際のキハ28とキハ30に装着されている方向幕を再現している掛け紙です。
(余白部分の印刷は全幕を印刷しています)

20170820_2245648.jpg

20170821_2246823.jpg

20170820_2245650.jpg

こんなふうに(私は撮れないため、社長のブログから)

表示を変えるだけで、他の路線に化けてしまうという国鉄型の強みですね。

逆に言い換えれば、こんな事でもお客様に喜んでいただける可能性が、あるのでありました。
(すみません。幕鉄でない方はごめんなさい)

実際はね、シールドビームだし前面強化だしおまけに主要な風取口はふさがれているので

一般色当初の面影はありません。

しかし、ご参加のオーナー・サポーター様はそんな事は全くおっしゃらず

黙々と撮影を続けていただけた。

それは、この上ない嬉しさ一杯なのでありました。



タグ :

キハ30-62 サービス幕

 2017-07-31
最近、キハ30に仕込んである前面方向幕(いすみ鉄道に来てから装着、キハ28と同じ)が
かなり痛んで来てしまい、途中破けてきている箇所もあるくらいです。

それに所々不具合もありますが・・・・・・・・

それで、とりあえず直射日光から守る目的て

2017-05-17 135628

こんなの作って張り出してみましたが

紙製(笑)だったため、2週間もたず。

今度はしっかりとした物を作りますので

こうご期待!!

タグ :

一分の一、方向幕を作る

 2017-05-02


CADで描いています。

茅ヶ崎、大変苦労しました。
タグ :

キハ30-62 いらっしゃい!

 2016-08-30
IMG_8221.jpg

御宿駅にて2013年1月16日

いやすごく寒い夜でした・・・といっても夜遅くから日付をまたぐぐらいでしたから。

もう通ることがない?御宿駅に停車中のキハ30-62回送(配給?)

けん引のDE10-1202は残念ながら廃車になってしまいました。

かつては陸羽東線で「あけぼの」を牽いていた名機でした。


タグ :
≪ 前ページへ ≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫