東国吉支線のタマ
2020-04-21
いすみ鉄道社員ブログ 東国吉支線以前、国吉駅前でのイベントのさい
こんな社員ブログを書きまして。
これが、ことのほか好評をいただきまして大変ありがとうございます。
もう2か月前になりますが
さらにコンテンツというか、お楽しみを増やそうという事で
ヤフオクでこんなの落札してみたのです。

通票・4種
はい、もちろん「東国吉支線 国吉ー東国吉」用であります。

これは、キハ30乗車体験運転の時刻表と運転士時刻表。
※試し刷りのため一部誤りがあります。
よく見ていただくと、通票楕円になっているのが分かりますね。
イベントといっても、こういう細かい作りこみが大切なんだと思います。
例えばディスニーリゾートで言う所の「隠れミッキー」みたいな。
また同時に今後の発展形にしておくという大事な仕込みでもあります。
いすみ鉄道国鉄型キハをお楽しみにいらしているお客様は
「本格派・玄人」の方々ですので。
タグ :
キハ30 62 いすみ鉄道へ搬入の記録
2019-10-09
2013年1月16日深夜~17日未明大原駅で受け渡しが行われました。
その時の記録です。

JR線へ、いすみ鉄道のモーターカーが迎えにいき、いすみ1番線へ押し込み。

モーターカーを切り離し
国吉までキハ30を牽引するキハ52を連結する直前です。
ようこそいすみ鉄道へ!
タグ :
キハ30-62 塗装工事完成 クラウドファンディング
2019-09-30
予定よりだいぶ経過して大変申し訳ありません。
なんとか9月月内の完成に漕ぎつけました。
先のご報告では下地のプライマー処理まででしたね。

クリーム4号を塗装した状態


そしてめでたく残り朱色4号を吹き
車体表記を入れていきます。
キハ52もそうでしたが、車体表記を書ける職人さんがとうとう捕まらなかったので
カッティングシートによる工法を取りました。
じつはJR西日本松任で塗装してもらったキハ28も同様です。

ですが、ちょっとした手違いで形式文字の配置が微妙に違う。
仕方がないので修正していただきました。

そして足場を解体。


吹き込みゴミで汚くなった車内もちゃんとお掃除して

じゃじゃ~~~~ん!
完成と相成りました。
連結器は業者さんが気を使って塗装したようですが
却ってアンバランスなので自然になるよう細工をするつもりです。

特筆すべきは、今回お願いした塗装業者さん。
徹底的に下地作成をして、凹凸激しい車体をここまで平滑にしてくれました。
どうです!車体への光の反射に陰影がありませんよね。
(キハ52とは別の業者さんです)

そして、今回は「より昭和らしく」をコンセプトに一つ細工を入れさせていただきました。

ちょっと気に入らなかった、貫通扉の金属抑え化によるHゴムなし状態を
Hゴム化逆改造までは無理にしろ、せめて雰囲気だけでもと同じ色で塗って再現してみました。

これが塗装前の状態です。
まあシールドビームライトですし原型にするには無理がありますが
やらないよりはマシになりましたでしょうか・・・・・・
これでクラウドファンディングの進捗は98%です。
残るは、高額ご支援の方「お名前掲出」ですが
こちらは設置待ちとなります。
今週中には施工完了となり、全工程終了となります。
クラウドファンディング主宰の鳥塚さんから現地仕事を引き継ぎ
「キハ52クラウドファンディング実行委員」として、微力ながら一生懸命やらせて頂きました。
いすみ鉄道の国鉄型気動車は、いすみ鉄道だけではなく夷隅地域の観光ツールだと私は思っています。
まさに地域のアイデンティティです。
ですが反面維持が大変で、故障すれば時には専門業者が診に来たり
検査費用も高額と・・・・・・運行経費を稼ぐ事も難しいようです。
では、国鉄型列車(以下キハ)を辞めてしまったら。
お客さんが減ってしまうのは目に見えています。
さらにグッズの売上にも響くことになります。
ここは意見が分かれて当然です、その上で私の考えを示しますが
仮に現在1億円の赤字が、キハを辞め浮いた経費を差し引いても
それ以上お客さんが減って結果1億5千万とかになる。
そんな気がするのですが。
キハなんて要らない、早く辞めろという意見も実に多いですし否定はしません。
そんな背景でちょっと苦しいこともあり、責められることもありました。
いや、違う、鉄道模型じゃないんだ。遊びじゃないんだ。
それを行動をもって、自身も証明しなくてはならないと痛感していた事も動機でありました。
いすみ鉄道が観光鉄道として一躍有名になり、地域の観光ツールとなる主役だった、キハ列車。
塗装がみすぼらしく、私たちも乗務していて非常に苦しかったのを
ご支援いただいた、またご協力いただいた皆様のおかげをもちまして綺麗になるチャンス。
これは責任重大で、プレッシャーをもってここまでやらせていただきました。
改めまして、
キハ52クラウドファンディングにご支援いただいた皆様、
実行に係わりましてご協力いただいた職員、同志の皆様
本当にありがとうございました。
さて、私はじつは次にも仕事があるんです。
た、たすけて~~~~~~!!!!w
タグ :
キハ30 1/1(イチブンノチ) ボディキット ??
2019-09-18
かなりお待たせしております。
国吉駅のキハ30-62 クラウドファンディング事業ですが
この度やっとプライマーまで塗り終わりました。

※撮影者 渡辺新吾さん 許可を得てFacebookより写真をお借りしました。
はい、模型で言うところの「ボディキット」な状態でしょうか。
かつて、塗装変更したいモデラー向けにKATOが165系の真っ白車体だけ3両分を
販売したことがありましたね。私が千葉そごう鉄道模型売り場でバイトしていた時だから
かれこれ23年前くらいだったと思います。
このキハ30の姿をみてふとそんな事を思い出しました。どうでもよいですが・・・
これから本塗装になりますが、案外とここからが早いのです
塗装会社は「あと3日晴れが続けば完成する」そうですので
終わり次第、ナンバー表記入れと足場外しを行い、めでたく完成になります。
それと、クラウドファンディングで残っている仕事が「お名前掲出」です。
こちらは支援者の皆様へご連絡済ですが、一部変更となっております。
ご不明の支援者様おりましたらReadyforお知らせメールをご参照ください。
そろそろ私のキハ52クラウドファンディング実行委員の職が解かれそうです・・・・・・・・・・・・
いろいろ勉強させていただきました。
少し厳しいところもありましたが、人生経験としては最高だったなと本当に思います。
タグ :