fc2ブログ

二日市場3号踏切

 2016-10-06
二日市場3号踏切

五井起点 10km485m 第1種踏切 35箇所目/全101箇所

到達難易度 A (ABCD) A簡単~D難

やはり交通量が多い幹線道路にある踏切。

20160914_002_201610032040216a4.jpg


20160914_010.jpg


20160914_003_201610032040220ca.jpg
↑五井方

20160914_005_20161003204025927.jpg
↑上総中野方 光風台駅が見えます。

20160914_004_2016100320402426a.jpg

20160914_006_20161003204027e5a.jpg

20160914_007_20161003204221e94.jpg

はい、例によって動画をどうぞ!

これで「小湊鐵道踏切探訪10km~20km」書庫も完成しました。

引き続き最後となります、「小湊鐵道踏切探訪0km~10km」の更新と続きます。


タグ :

根田踏切

 2016-10-05
根田踏切

五井起点 10km855m 第4種踏切 36箇所目/全101箇所

到達難易度 A (ABCD) A簡単~D難

光風台駅南側、構内にある踏切です。

この踏切名「根田」は、地名とは違いますね。市原市根田はカインズホームがある周辺です。
住所だと中高根になるかと思います。

20160921_000_20161003202451a13.jpg

20160921_002_20161003202453b9b.jpg
↑五井方 まだ上下本線が収束していないのでさながら複線のようです。

20160921_001_2016100320245283a.jpg
↑上総中野方

20160921_003_20161003202455ef2.jpg

周辺は住宅地です。幹線道路からあまり目立ちませんが
結構な住宅やアパートが立ち並んでいます。
小湊鐵道線のラッシュ時が結構な乗客であることを裏付けるようです。

↓踏切から通じる生活道路
20160921_004_20161003202456a17.jpg

20160921_005.jpg
綺麗なアパートが売り出し中のようです。

例によりここも動画でお楽しみください。

最後、車掌さんが手を振っています。


タグ :

高根踏切

 2016-10-04
高根踏切

五井起点 11km955m 第1種踏切 37箇所目/全101箇所

到達難易度 A (ABCD) A簡単~D難

交差点に隣接するところ、道が狭いですが袖ヶ浦方面へも通じるため交通の要衝となっていて

混雑するところでもあります。

そのためか、電鐘式警報機も残っています。

20160921_000.jpg

20160921_002.jpg
↑五井方

20160921_001.jpg
↑上総中野方

20160921_004.jpg

車の交通量が多いですね。取材も大変でした。

20160921_003.jpg

すぐ近くのヤマザキデイリーでは、以前紹介しました市原あんぱんも売っています。

さあ、せっかくの電鐘式踏切です。しっかりと三脚を据えて動画を撮りましたのでどうぞ。




タグ :

馬立踏切

 2016-10-03
馬立踏切

五井起点 12km360m 第1種踏切 38箇所目/全101箇所

到達難易度 B (ABCD) A簡単~D難

馬立駅北側すぐの踏切です。

20160914_008.jpg

20160914_006.jpg
↑五井方

20160914_007.jpg
↑上総中野方 馬立駅構内です。

20160914_005.jpg

ここの踏切、車だと案外見つけるのに苦労しました(笑)

今回も動画で。


タグ :

下沖田踏切

 2016-09-21
下沖田踏切

五井起点 12km721m 第4種踏切 39箇所目/全101箇所

到達難易度 B (ABCD) A簡単~D難

馬立駅南側すぐの踏切です。


20160914_000_20160921220942b2c.jpg

駅周辺の住宅街へ、生活道路になっているようですね。

20160914_001_2016092122094266d.jpg

20160914_002_20160921220944052.jpg
↑五井方、馬立駅が見えます。

20160914_003_201609212209463da.jpg
↑上総中野方

20160914_004.jpg

この踏切、以前菜の花撮影で訪れたことがあります。

IMG_8901.jpg

IMG_8898_20160921221659dd0.jpg

IMG_8920_20160921221701544.jpg



この撮影年、2013年は桜と菜の花のシーズン週末は天候不良に悩まされました・・・・・・・たしか。
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫