2011/3/5 小湊鉄道キハ200運転体験
2011-03-07
自身3回目の運転体験に行ってきました。
4回運転出来るのですが、成績から言うと・・・・
1回目・・・実は速度を出し過ぎて、その分停止位置を過去最大オーバー(泣)
2回目・・・出発したらいきなり見張りの人が停止現示するという珍場面。でも停止位置は大体良かった。
3回目・・・2回目のお詫びとしてもう1回出来る事になった。この時も大体ピタリ。
4回目・・・3回目終了後、そのまま4回目で2連ちゃん、でもオーバーラン50cm。最後減圧が甘かった。
5回目・・・最後の微調整で緩めがチョイ遅く手前1m弱で停止。有終の美とはならなかった。
しかし、何回やってもダメですね??素質が無いのかも知れません。
それと、今回は友人が都合が付いたので初参加いたしました。
4月,5月は車両塗装作業と、貸し切り運転体験が入っているため一般運転体験の予定が立たないそうです。
なお、13万円で運転体験が貸し切りで出来る可能性があるそうです。日程次第だとか。
26人募ってやって見たいですね!!
奥の保存車両はキハ5800、現在廃車扱いですが保存中です。
車両説明(以下小湊鐵道HPより)
この車両はキハ5800と、キハ5801の2両が在籍し、原形は三信鉄道(国鉄飯田線の一部「三河川合?天竜峡」)のデ301とデ302で国鉄が買収後、制御車化され、クハ5800・5801となって昭和35年国鉄から譲渡された車両です。同じ年に日本車輌で正面貫通路の設置、旅客ドアへのステップ取り付けの上で気動車への改造がなされ、エンジンをDMH?17Cとして液体変速機にされたため、小湊鐵道最初の総括制御運転の可能な車両となりました。1986年頃にイベントで走行したのを最後に1997年3月31日に正式に除籍され、現在はこのキハ5800だけが機関庫の中で保存されています。
逆に何回でも挑戦したくなってしまいますね・・・・・
現在までに延べ1500人が参加したというこのイベント、
多い人では8回以上という方も居られるのだそうです。
私もまだまだ挑戦して行きます。その前に予約が大変です。
HPをしょっちゅう覗くクセを付けないと・・・・・・
お知らせ
来たる3/10日(木) TV東京 よる7時58分より
「空から日本を見てみよう」で、「千葉ローカル線」という題名の中小湊鉄道が紹介、それに!
管理人参加の運転体験の模様が紹介されます!
良かったら見てください。恐らく私は写ってませんがw
にほんブログ村フライフィッシングブログランキングに参加しております!! |
他のフライフィッシャー様のブログをご覧になりたい方こちらから!! |
そうでない方も、ランキングアップの為クリックご協力お願いいたします。 |
いつもありがとうございます、お手数お掛けします!! ↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いしいます!! |
カテゴリ―違いですが、そこを何とか皆様の清き1クリックをお願いします。
1日1クリックして頂けると、これ以上ない喜びでございます。何卒お願いいたします!
※こみなとてつどう=小湊鐵道が正解ですが、記事は便宜上小湊鉄道と書かせて頂いております。
何卒ご了承ください。
タグ :