ほっとステーションを目指して!!
2011-11-29
いすみ鉄道 社長ブログ 国吉駅の駅長さん12月11日キハ52型1周年イベントで正式に「国吉駅駅長」になられる
栗原大輔画伯ですが、土休日を中心に既に活躍開始され駅長職も立派になされております。
私が画伯に初めてお会いしたのが、実はキハ52の乗車会だったのです。
いすみ鉄道は、会社はもとより応援する全ての人々が同じスタンスを持っておられると思います。
「何かホッと出来る環境を作り、来て下さる皆様に心のふるさとを提供したい」
正直言いまして、本当に当地いすみ地域は観光資源に乏しく、「何もない」とも言えます。
地元の皆様ごめんなさい、でも私も地元民ですから・・・・・・・
しかしながら、割と東京からも近くこれだけの自然が残っているのは「財産」だと思います。
また地元の人は、私も含めて少し人見知りでぶっきらぼうな所もありますが・・・・・
「客人をもてなす」という事に関しては、何処にも負けないと思っております。
この時期暖かな日差しのもと、国吉駅の下りホームにいらしてベンチに腰をおろしてみて下さい。
そして無料で頂けるハーブティでも飲みませんか??
どんな些細な悩みでも、抱えていると雪だるまの如く膨らんでしまいます。
どんなに辛い事でも、登れない壁は無いと私は思います。
ちょっと疲れたら、何もないですが里山の風景でも眺めに来ませんか??
私も、一年前はとても悩んでいました。
ちょっとした病気にもなりました。
ですが、他人に馬鹿にされ散々にされたのに、救ってくれたのは他人だった友人の皆さまでした。
そんな「贈り物」をしてくれたのも、キハ52だったり、キハ200だったりするんですよ。
だからこそ「房総横断鉄道」を、これからも出来る限り応援して行きたいと思っております。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
いすみ鉄道 自社養成乗務員訓練生第3期生募集
2011-11-29
いすみ鉄道社長ブログ11月28日記事先日まで、いすみ鉄道で張り詰めていた緊張感は自社養成乗務員訓練第1期生の技能試験だった為のようです。
1期生の皆様、大変お疲れ様でした。吉報を祈っております。
さて、社長ブログ記事の最後にちょろっと書いてありましたし、以前もちょろっと告知がありましたが
いよいよ第3期生の募集が始まりそうです。
「我こそはと思われる方は、そろそろご準備をお願いいたします。」との文章を見て、
思わず通帳を開いてしまいました。
そうです。実は私も・・・・・・・・
プロフィールにも書かれていますが、私の仕事は建設業で土木技術士です。
国家資格も持ち、とりあえずは現場監督業として公共工事をやっております。
実を申しますと、父親も祖父も同じ仕事です。
と言う事で、高校3年生の時のJRといすみ鉄道の募集が来ているのを知って、
非常に心が揺さぶられました。
しかし、この分岐点はどうも発条転轍機(スプリングポイント)のように強制的に、
いや、ナーナーに人生を選択してしまい今まで生きて来ました。
しかしながら、世の中の閉塞感からか公共工事はとにかくストレスとの戦いです。
時には身に覚えの無い事まで責められたり、怒鳴られたりと・・・・・
中には公共工事を格好のウサ晴らしに明らかに利用してくる方も居ます。
仕事のやりがいは少しはありますが、こういったストレスとサービス残業での書類作成。
本音を言えば、この仕事は大嫌いです。
ですが現実を直視すると、子供が小学校2年生と来年1年生の2人。
運転手となるには、それまで食いつないで行かなければなりません。
ですので、万が一自社養成コースに合格し、運転手になるまでの最短2年間あまりの家族養育費、
それに700万円の支払い金と、試算するとおよそ1300万円~1500万円の蓄えが無いと「無理」なんです。
でも、心はどうしても運転士になりたいのです。
明日から色々な方からの意見を聞いて、最終決断を下したいと思います。
あっと、その前に乗務員自社養成制度に合格したら、ですけどね・・・・・
では、本日も見て頂きまして誠にありがとうございました。
ポチ!拍手どちらかでも頂けたら大変嬉しいです。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
ムーミン列車応援団と国吉駅の話題
2011-11-27
いすみ鉄道国吉駅のイルミネーション装飾が既に始まっては居ますが、本日さらにバージョンアップ施工をムーミン列車応援団の皆様が作業されておられました。

栗原駅長は本日も出勤され、待合室ストーブ用の薪割りをされたり、お客様をご案内されていたりと大活躍です。
家族サービスで休みの某助役は失格ですね・・・・

非常に申し訳ないです・・・・
そして、ムーミン列車応援団 団長の掛須さんが、とうとうお手製タブレットキャリアーを完成させました!!

次男が借りて記念写真。とても素晴らしい逸品です。
続いてタブレット玉の製作に入るとの事です。
早速、キハ52とのコラボにも使用されました。
駅長の頼もしい背中とスッと伸びる挙手!

↑このタブレットは私のコレクション(ヨンカクが入ってます)です。

タブレット交換再現は人気で「ツボ」にはまったようです。
皆様が写真に収めています。
中には「これってどんな物なんですか?」と駅長にご質問された女性の乗客が居られましたが、
駅長は「詳しくは助役に」とタスキを渡して頂きました。
しかし、上手くは説明出来たか心配であります(笑)
そんなこんなで、今日も大賑わいの国吉駅でした。
来週は12月3日の急行1号、2号が貸切になりますので、ご注意ください。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
「いすみ鉄道ギフト」のお知らせ
2011-11-26
いすみ鉄道では、食品を中心としたグッズ詰め合わせギフトをご用意しております。

まずは い鉄揚げ、もなか、枕木おかき、ラップ、などが入った詰め合わせ、
こちらが3500円です。

数種類のカレー、他の詰め合わせ(レトルトカレーって、結構値が張るんですよね。だからこそ送り物に最適だと思いますヨ!)が、4500円となっております。
アド街っく天国の「薬丸印」にもなりました「い鉄揚げ」が入った3500円ギフトか、
はたまたカレーの種類が楽しい4500円ギフトか、非常に迷いますね。
両方買っちゃいますか(笑)
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
ヨーヨー、聞いてヨー ???
2011-11-26
記事題名はバリバリ・・・・・いや、やや地元の方言です。・・・・かな
本当だと「ヨーヨー聞いてくんなよぉ~~~」ですね

標準語だと「ねえねえ聞いてよ」という解釈でしょうか。
その「ヨー」に掛けて、車掌車「ヨ」がいすみ市に出現いたしました

いすみ市「ポッポの丘」では、銚子電鉄デハ2両追加導入をしたばかりですが、
その束の間、さらになんと「車掌車」が4両仲間入りいたしました。
「ヨ8000」が1両「ヨ5000」が3両です。

入換機に繋がれたヨ8000。
やっぱり機関車は牽く物があって引き立ちますね~~

ヨ5000は、線路上に置かれては居ません。使い方は現在検討中との事です。

ヨ8000と栗原国吉駅長。
実は、私も本日は遅れて国吉駅に行きました。
栗原駅長が助役の制帽を作って下さり、早速キハ52とタブレット交換再現をさせて頂きました。
夢が実現出来たのは、とても嬉しかったです。
現在、ムーミン列車応援団長掛須さんが何と手作りでタブレットキャリアーを作成されてます。
その作成途中を拝見させて頂きましたが、そのクォリティの高さと言ったら凄い物でした。
また、その中に入れる通票は私が所有しているヨンカクから型を取って作成されると言う事で、
今後、出来上がりが楽しみですね!
さて、本日はもう1本お知らせ記事がございます。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
いすみ鉄道キハ52 1周年イベントポスター
2011-11-23

日を追うごとに盛り上がる内容!!
いろんな方々が力を合わせて、こうなりました。
このイベントは発展性を持つ非常に重要な意義があります。
私は現在、ボンネットバスのコラボ場所(明後日、山線臨61Dと同じ時間に現地に行って光線具合を見て判断します。)を吟味しております。基本は鳥塚社長のご意見の通り、久我原~総元間で考えてはおりますが10日は下り臨60Dの場所も考えておかなくては・・・・・・
臨60Dで光線を考えると精々上総中野~総元間で東に向く区間だけです・・・・・・
この山線臨撮影は大多喜駅からボンネットバスに乗車して行けます(先着20名まで)
発車は9時丁度予定です。
また、急行1号で、国吉~上総中川間の「五之町踏切」でのコラボリクエストが多かったのですが、ボンネットバスのオーナー不在でお借りしている状態の中で行くには非常にリスキーな為、見送りました。
国吉駅では各急行列車での撮影が出来ます。(10日急行60Dは除く)
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
久留里線動画編集2点ほど
2011-11-22
過去に編集し、YouCubeにアップしましたがお蔵入りになりました久留里線関係の動画を2点再度アップ致しました。
宜しければご覧下さいませ。
キヤ検とタブレット~~久留里駅
キハ30の3連走行シーン
今夜も寒いですね。
風邪などお引きにならないようにご自愛くださいませ。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
今日の国吉駅・・・・・
2011-11-20
本日は、国吉駅ストーブ用の薪を頂きに、栗原国吉駅長と鈴木助役で東金まで行ってきました。
うちの会社の2tダンプで行ってきましたが・・・・
栗原駅長と二人、頂いた家の方も手伝ってくださり積込み作業は直ぐでした。
しかしながら「積み残し」が発生してしまい・・・・・・・
再度23日に行ってきます。
そして急行暴走1号と化した2tダンプ(貨物列車か・・・それなら高速貨Aですかねw)は
約50分にて国吉駅に到着しました。
駅では、いすみ鉄道応援団の皆様がイルミネーションの飾り付けを行われておりました。
勢いよくダンプから落とした薪を、関さんjrも手伝って下さり首尾よく所定場所に収納しました。
また応援団の皆様から、おにぎりの差し入れを頂き、ホームで食べたら美味いのなんの!!!
やっぱり、下りホームからの風景は社長もお気に入りの通り素晴らしいですね。
地元の人間でさえ価値観を覚えます。
さてその後、92D急行3号を栗原駅長が迎えます。
しかし、国吉駅手前で線路障害があったようで緊急停止!!
運転手さんによれば人が線路を歩いていたとかで・・・・・
その後、仕事で埼玉に向かう栗原駅長と国吉駅を後にしました。
まだ頂ける薪が一杯あり、1回で積めるかどうかなんですが・・・・・・
コンパネ4枚作戦でどうにか1台で済むように積んで来ようと思います。
というー訳で、23日12時頃どなたか手伝ってください。
美味しい缶ジュースをご馳走しますよ。
T野さん、風邪治ったかな???
さて、いよいよ紅葉シーズンです。
来週は小湊鐵道撮影活動をしたいと思います。
私の車内ギャラリー「キハ210」は乗っていただいた方居ませんか(笑)
もっと精進致します・・・・・
次回は「祠と神社」を絡めた写真で構成しようかと思いましたが、
師匠からのお題「海士有木駅」で行きたいと思います。
「駅で攻めて行きますか!」と社員Nさんがおっしゃってましたが、
その次は「月崎駅」もやってみたいですね~~~
「月崎駅」は本当に素晴らしい駅だと思います。

↑この構図の場合、被写界深度は深い方が良かった・・・リベンジ!
ベンチに腰をおろし、優しい森の風を受ける・・・・・
何とも「優雅な」時間であります。

↑もっとイスを入れた方が良かった・・・・リベンジ!
それと、ドラマ版「世界の中心で愛を叫ぶ」で、私の大好きな綾瀬はるかさんが撮影に来た駅でもあります。

↑キハのデコが白トビ・・・時間帯の問題です。リベンジ!
まだまだ鉄道風景写真の修行は続くのであります。
それでは、今日もご訪問してくださり、誠にありがとうございました。
いよいよ紅葉本番です。どうぞ「房総横断鉄道」にお越し下さい。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
ただいま、同時進行案件4件ですV
2011-11-19
ただいま管理人の少ない脳はフル回転中です。
しかし昔ならとっくにパンクしている所ですが、少しは余裕が出来るようになりました。
現在の所は・・・・
お手伝い案件2件(12月11日キハ52イベント、環境団体ツアー段取り)
主催案件1件(小湊鐵道チャリティ運転体験)
発案から実行になった鉄道グッズ1件(何と、凄い方のお力で実現します)
今日は栗原駅長も多忙だったようです。
先ずは12月11日のボンネットバス運行表を作成しております。
という訳で・・・・
今から再開します・・・・
明日は国吉駅ストーブ用の薪を東金から運びます。
栗原駅長と、三成GPが手伝って下さると言う事です。力強い!
あっと。また話が変わりますが早速小湊鐵道チャリティ運転体験応募のフライングメールが届いてます。
12月1日18時00分からですからね~~~
それでは、今日もご訪問ありがとうございました。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
いすみ鉄道キハ52 1周年記念イベント
2011-11-18
来たる12月11日いすみ鉄道にキハ52が来てから1周年を記念してのイベントが行われます。

ボンネットバスとのコラボが再度実現し、さらにクラシックカーも参加致します。
また、国吉駅では応援団の協賛イベントもございます。

茨城県より、このボンネットバスがやって来ます。
現在検討中ながら、おおよそのボンネットバスの運用は下記の通りです(案)
12月10日(試運転)
12月11日
大多喜~臨61Dキハ52と何処かで写真タイム~国吉
臨90D~臨91Dまで滞在
国吉~大多喜
大多喜~ハーブガーデン~大多喜~国吉or直接国吉
臨92D~臨93Dまで滞在、試乗会(11日のみ)
臨61Dとの撮影場所や詳細タイムテーブルは現在検討中ですので、決まり次第お伝えします。
なお当日は、国吉駅でいすみ鉄道応援団によるイベントも行われます。
露店、ライブ等の企画が確定しておりますので、どうぞお誘い合わせの上お越しください。
さらに、私の尊敬する栗原大輔画伯がこのたび、国吉駅駅長に就任致しました。(いすみ鉄道公式)

で、さらに私は清謁ながら助役に就任です。
という訳で、そのための制服を近日国鉄の制服酷似で作成いたします。
キハ52とタブレット交換風景再現を予定しております。
もろもろまだこれから煮詰めて行きますので、詳細決まりましたら発表させて頂きます。
あっと、当ブログ主催メモリアルチャリティキハ200運転体験もよろしくお願いいたします。
それでは、今日も見てくださり誠にありがとうございました。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :