みんなでしあわせな1日・・・・
2012-02-06

もう少し引っ張った写真もありますが「けむりカット」をやらかしました(泣)
実はSL撮影は初めてに近いので・・・・・・・
おっと、すみません話が先になってしまいましたが、
昨日に今日の仕事を済ませ、そして本日は栗原駅長とカケス団長と3人で「みんしあ夷隅」の準備、
その後応援団の肝っ玉おっかさん親子と栗原駅長と、五井に出かけました。
小湊鐵道ファンとして、SL+旧客とキハ200のコラボは絶対に外せません。
晴れの日だと露光差でキハ200が陰になるので・・・・・・・・
あえて悪天候を狙った訳でした。
後ろのオハニが最高ですよね~~~~

流し撮り、失敗・・・・・・
でも動輪にピントが合っているからこれはこれで、と言う事で。
この後バカ停があるお隣の姉ヶ崎に移動しましたが、
何と師匠が乗っているではありませんか!!!
早速、撮った写真を見せたら「何だこれは!」・・・・・
やっぱりね・・・・・
SL撮影百戦錬磨の師匠にかかっては、私の写真なんか素人が握った寿司です・・・・

旅客用SLはいいですよね~~~
これがスハ43系「はつかり」とか牽いていたのですよね???
そんな時代に生まれたかった・・・・・・
あっ、平機関区のC62も実際に見たかったですね。
「ゆうづる」20系を牽いている姿を・・・・・・・

降りしきる雨もボイラで水蒸気になり・・・・・・

国鉄の制服で栗原駅長と私。
なんかおれ、顔がむくんだなぁ・・・・・
「ムーミン谷の駅員」と言う事で、栗原駅長は「ミ―」のピンバッジ、私めは「ニョロニョロ」です。

デ―テンは1704号機。あまり見た事が無いですな~~
区名札はなんと「佐」になっているではありませんか!!!
何とも、素晴らしい。

しんがりのスハフ32、個人的に現役旧客の中で一番好きです!
「のんびりくるり号」で久留里線でも走りましたね。
1時間以上の停車時間でしたが、結局発車まで見送りました。
「寒い、さあ帰ろう」と何度もおっしゃっていた栗原駅長が、一番写真を撮りまくっていたような。

長時間停車でSLが停まっていた線路は熱せられて雨の水蒸気が発生しておりました。
(栗原駅長が発見)
そして五井に戻り、なぜか千葉市のタムタムに行って、八幡宿の福たけに行って爆盛りつけ麺で
全員がノックアウトでした。
ナビゲーターのミスでしたね(汗
いやぁ~~~本当に楽しかったです。
改めてSLが走ると言う事はどういう事なのか、勉強になりました。
現場でご一緒したみなさま、誠にありがとうございました。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :