みんなでしあわせになるまつりin夷隅 いよいよ開催!!
2012-04-28

みんなでしあわせになるまつりin夷隅
4月29日(日)30日(祝)
いよいよ開催です!!
ボンネットバス体験乗車をメインに展開!!
※第一会場 風そよぐ谷国吉駅前
・キハ52とボンネットバス、旧車コラボ撮影会
・ステージイベント
・がんばれ!日本!地方鉄道・バス会社グッズ販売
・物販
※第二会場 文化とスポーツの森
(屋外)
・地元産品・グルメなどの販売
・ステージイベント
・クラシックカー展示メイン会場
(屋内・いすみ文化センター)
・いすみ鉄道写真展(いすみ鉄道ファン主宰tassさん)
・ばすくん バス降車ボタンコレクション展示
・栗原大輔画伯 精密画展示
・気仙沼3・11大震災被災写真展
・無印良品 紙管ワークショップ
などなど!!
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
お願い
当日は駐車場が限られております。お出かけには公共交通機関をご利用下さい。
大原駅~第二会場間のシャトルバスも走りますので、ご利用ください。
当日、私は「がんばれ!日本!地方鉄道・バス会社グッズコーナー」で頑張ってます。
なお、先だって発表した「鉄道コレクション 小湊鐵道キハ200」は少量入荷しました。
ただし、かなり無理をして用意致しましたのでチョット割高になってしまいましたが・・・・
10個しかありませんので、ご希望の方はお早めに。
それと、「鉄道コレクション いすみ200´」はBOXを8箱購入して何とか8両仕入れました。
という訳で、こちらも割高になってしまいますが・・・・・・
少量のため、こちらもお早めに。
また、私の小湊鐵道撮影の師匠である鈴木信雄氏の鉄道車両イラストも御座います。
いすみ鉄道キハ52-125も新作として今回初めて販売致します。
もろもろ、よろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
小湊鐵道「車内ギャラリー」5月号が決定
2012-04-25
久しぶりに小湊鐵道「キハ200車内ギャラリー」に来月参加いたします。
今回は、運転体験でも一番ブレーキが素直だと思った「キハ203」です。
塗装工事完了直後の車で5月は一番稼働する車両だという事ですが・・・・・
大した写真ではないので「参加する事に意義がある」という割り切りをしております。
題名は「沿線の春」 ストレートな名前でいいでしょ!!
という事で、ご覧頂き失笑していただければ幸いです。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
「みんしあ」が終わったらさあ何をしよう・・・・
2012-04-23
今週末に迫った「みんなでしあわせになるまつりin夷隅」
このイベントが終われば、晴れて自由人だぁ~~~
さあ、何をしましょうかね。
やっぱり渓流フライフィッシング遠征ですな。
これを早くやらないと・・・・・
それよか、やっぱり渓流用フライ(毛針)作成も全く進んでないし・・・・
2日間立てこもりで作る事にします。もちろんみんしあ後ですが・・・
タグ :
明日は鉄道車両の移動かも??
2012-04-21
あした、時間未定で大変恐縮なんですが・・・・・国吉駅でイベントが御座います。
いすみ203と207を押しましょう!!
「みんなでしあわせになるまつりin夷隅」ボンネットバスとキハ52コラボ撮影会開催につき、
いすみ203と同207を奥へ押し込まなければなりません。
参加者様には、とてもお金では買えない(鉄道車両を押したで賞)がもれなく付いて来ます。
当初、簡単に動くと思ってましたがまだクランクピンが付いている事を忘れ、考えが甘かった・・・・。
明日は9時から応援団で「みんしあ」ステージ作りがございます。
いすみ鉄道職員さんが何時に来るかによって、このイベント開催時間が決まります・・・・・
よろしくお願いします。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
この道~は~ いつか使う~~道~~???
2012-04-21

いすみ鉄道開業より、恐らく車両が通った事がないで「あろう」
JRといすみ鉄道の亘り線です。(もしかしたらモーターカーのやりとりがあったかな??)
でも、何でこんな配線にしたんだろ・・・・・
繋がっているいすみ1番線の有効長はこの開きから20m級1両しかありません。
もし逆向きだったなら、自由度が増したのにと思うのは私だけでしょうか・・・・・・
新車もキハ52も陸送でしたし、今後も使われなのかなぁ・・・・・
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
今週土曜日ぶらり途中下車の旅 いすみ鉄道登場
2012-04-20
4月21日午前9時30分より、
「ぶらり途中下車の旅」は、いすみ鉄道が舞台です。
いすみ鉄道応援団が主に活動した「フォークソング列車」も取り上げますので、
是非ご覧くださいませ。




はあ、みんしあが終わったら、鉄道模型レイアウトでも進めますか・・・・・・
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
みんしあ夷隅 月刊「ぐるっと千葉」背表紙に広告載ります!!
2012-04-19
大人気千葉県情報誌 月刊ぐるっと千葉に「みんなでしあわせになるまつりin夷隅」の詳しい記事ページと、なんと背表紙にも載っちゃいました!!
皆様、絶対に買ってください。
できれば3冊お買い求め頂き、
1冊は常用で読む、
2冊目は常用で使っていた奴がくたびれた時用、
3冊目は、完全保存用に・・・・
ちなみにわたし、トミーテック鉄コレいすみ200´はこの理由により
12両頑張って購入してしまいました。
あと、ココだけのはなしだよ・・・・・
みんしあ夷隅 鉄道物販コーナーで幻の「鉄コレ小湊鐵道キハ213」が少量入荷するかも知れません。
これはただいま交渉中ではありますので、未定ですが何とかしたいと思っております。
いずれにせよ、鉄道模型関係でバイト経験した伝手での実現となりますが、
定価での販売は難しいのでご了承ください。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
鉄ママ「豊岡真澄」さんのブログヘッダー画像は!!
2012-04-17
豊岡真澄さんのオフィシャルブログこの画像は!!紛れもなく小湊鐵道「月崎」ですよね??
月崎は、ドラマ「世界の中心で愛を叫ぶ」で綾瀬はるかも来てるし、
私自身小湊鐵道の駅の中で一番好きな駅でもあります。




あえて写真に説明が要りませんね・・・・・
何もないけど、時間がゆっくり流れるリラクゼーションステーション(わけわかめですいません)
駅前の商店で昼飯のパンを1つ買い、お店の人と季節の話をしたり、
ベンチでボーっとして、カメラ片手にお気に入りの構図をのんびり探す。
ある種贅沢な時間だと思うんですね。
出来れば「ボランティア駅長」になりたいです・・・・(うそです)
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
「みんしあ夷隅」まであと僅か12日・・・
2012-04-16
「みんなでしあわせになるまつりin夷隅」全ての実行委員、スタッフは現在仕事の合間を縫ってフルに準備活動を行っております。
ですので、精神的にも体力的にも、そもそも時間も余裕は全くありません。
正直、土曜日は雨で仕事が休みでしたので1日体調不良で寝込んでしまいました。
私だけではありません。実行委員長の掛須氏をはじめ、栗原氏、水野氏も同様であります。
決して大げさではありません。その為幾度も不本意にも不手際が生じる事も
あろうかと思いますが、事情をお含み頂きご理解お願い申し上げます。
全てのスタッフがボランティアです。予算が無い中みな手弁当で経費をクレジットしたりして
なんとか進めております。
今年の実行収支計算も赤字の予定です。
「ボランティアは自己完結が基本」を全てのスタッフが常識として持ち合わせています。
汚い表現ですが「自分の発案は基本自分でケツを拭く」のがボランティアの基本ですから、
その辺も含めてよろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
やっと集計が終わった「物販書類」
2012-04-16
「表が見ずらいので日別会場別に整理せよ」の指令に物販出店者一覧表を
集計したら、やっぱり合わない所が出て・・・
再度見直して、県内移動販売許可の有無明記を追記したりして何とかまとまりました。
また午前様だなぁ・・・・
タグ :