6/30いすみ鉄道応援団企画 小湊鐵道キハ200運転体験
2012-05-31
いすみ鉄道応援団企画 小湊鐵道キハ200運転体験会開催※中学生以上の方でしたら、どなたでもご参加出来ます。
<募集状況>*******************************
現在 満席となっております。
キャンセル待ち受付中
※募集状況、キャンセル発生もここで告知致します。
※以下本文中に当日の集合場所などの詳細をを書き加えました。
*************************************
参加費 5千円(小湊鐵道一般運転体験と同じです。お弁当が付きます)
いすみ鉄道応援団長も参加いたします、ぜひこの機会に気動車の運転を体験されてください。
(タイムスケジュール、体験内容は小湊鐵道一般運転体験と全く同じ、1人あたり4回運転です)
当日は9時までに、小湊鐵道鉄道本社大会議室にお集まり下さい。
駅からの行き方
yahoo地図
※駐車場は本社周辺コインパーキングをご利用下さい。
なお東京方面からお越しの方は「新宿さざなみ1号」が便利です。
新宿7:50→秋葉原8:03→錦糸町8:10→→五井8:52着
※船橋、津田沼にも停車いたします。
お申し込み
応募フォームを、下記メールアドレス本文にコピーペーストして頂き、必要事項をご記入ください。
応募先は→kiha200ktk@yahoo.co.jp
※小湊鐵道本社メールアドレスではございません。ご注意ください。
応募フォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月30日いすみ鉄道応援団小湊鐵道キハ200運転体験希望
氏名:
年令:
〒番号:
住所:
電話番号:
体験運転回数: 回、分かる方は証明番号 番
連絡事項:
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※電話番号は緊急時に使用しますのでご了承ください。
※個人情報管理について
・個人情報管理責任者 鈴木 和之を置き厳重に管理いたします。
・このイベント以外には一切使用致しません。
・当イベント終了時に管理パソコン上から個人情報データを削除致します。ゆえにリピーター様の場合、当方が気が付かない失礼の際はどうかご容赦ください。
以上、些細な点でも構いません、ご不明な点はご遠慮なく上記応募メールアドレスまでお尋ね下さい。
よろしくお願い申し上げます。
タグ :
113系冷房化工事の代車で165系普通
2012-05-30

いまから20年前の話です。
113系の冷房化工事により、代車としてマリ区波動用の165、169系が運用されました。
限定運用だったので割と捕まえ易かったです。
「こんどの普通列車は2扉です。特急6両と書かれた乗車札の前でお待ちください」
普通列車なのに特急列車の乗車口、なんとも面白い現象でしょう(笑)
写真は総武本線普通銚子行き。総武、成田線運用で活躍しました。
数年間に渡り113系の冷房化を行った為、その後は115系が応援に来たりしました。
補足:チラっと写っているクハ111、なにげに原形ライトでグロベンです。
いまとなってはシーラカンスなみ??そんな大げさじゃないか・・・・
タグ :
今週末の国吉観光駅員の予定
2012-05-25
みなさま、こんばんは。
今週の国吉駅観光駅員の予定です。
土曜日 駅長 狭山市の催事でいすみ鉄道物販を孤軍奮闘で販売活動!!
助役 国吉駅裏「風そよぐ広場」水路工事(ユンボ搬入)、キハタブレット交換
日曜日 助役 結婚記念日(3日前に思い出し妻のカミナリ毎年のこと)なので流石に家族サービス・・・
なお、明日土曜日はいすみ鉄道応援団のポップコーン販売がございます。
ポップコーンお買い上げのお子さんは、もしかしたら「ユンボ体験運転」があるかもよ???
それでは、皆様良い週末をお過ごしください。
タグ :
今後の房総特急を考える
2012-05-22
アクアライン、館山道が開通してから劇的に変化してしまった房総特急。
183系時代はほぼ1時間に1本だった内房線「さざなみ」は現在では・・・・・・・
「わかしお」も、ほぼ毎時1本をキープしてはいるものの、上総一ノ宮止まりが増え、
段々と「縮小」の方向へ向かっているのは否めません。
さらに圏央道の延伸が平成24年度と発表になっております。
工事も構造物から土工に推移しているようですので、ここから完成が早いのが
道路工事の特徴、恐らく24年度内に完成するものと予想してます。
遅れても来年度には開通するのは間違いないと思います。
そうなると、「わかしお」も「さざなみ」の例をなぞってしまうのでしょうか。
外房線は1990年代の部分複線化工事と同時に線路改良も実施し、
数分の速達化を達成いたしました。
(新聞では工事着工前、複線化により東京~勝浦が1時間10分程度になるとの発表が・・・・)
複線化には県や周辺自治体が建設費を無利子貸付にする事により、大部分の建設費を実質負担する
ことになり、現在でもその負担金を支払い続けている現状があります。
しかしながら、複線化=すれ違い解消=速達化という単純な発想で完成した部分複線化は
特急にとっては無用の長物、複線化された部分での特急同士すれ違いは実現せず、
いまだに単線の浪花や大原で列車交換をしています。
話が反れてしまいましたが、「わかしお」「さざなみ」の不人気原因はもっと違う所だと思います。
「東京駅、歩くんだよね~~~~」
地元の方々からは、この声が一番聞かれます。
成田エクスプレス運行開始により、総武快速線の線路容量が越えてしまうので
「わかしお」「さざなみ」は京葉線経由となりました。
その当時は「千葉を通らないのは何故???」という声が一番聞かれました。
千葉への買い物客もかなり居たので、これは必然的でしょうね。
現在では、特急で千葉に行くという発想は地元では残念ながらほとんど消えてしまいました。
そこで、「絵に描いた餅」ではありますが、こんな運転計画はどうでしょうか??
新宿~大崎~新木場~蘇我・・・・・・安房鴨川、館山
そうです。「りんかい線」を経由して山貨・・・・湘南新宿ラインを通るのです。
最近では京葉線とりんかい線の相互乗り入れが議論されているようですが、
ネックになるのが、どうやってりんかい線の運賃を徴収するかと言う事です。
そりゃ、そうですよね。改札を通らずりんかい線を乗り通してしまいますから。
ですが、「わかしお」「さざなみ」でしたら車内改札があるのでこれはある程度出来るのではと思います。
それと、「新宿さざなみ」「新宿わかしお」がある程度の実績を持っているのですから、
1日数本でも良いので総武快速経由東京ゆきを設定してみたらどうでしょうか。
さらに「併結運転」も。
蘇我は線路錯綜上、分割併合が少しでも時間通りに列車が着かないと大変な事になりかねないので、
キハ26、28系急行でやっていたような千葉駅での「わかしお」「さざなみ」分割併合を行い、
総武快速線を併結で東京まで。東京駅の発着余裕が無いならそのまま品川へ。さらに新宿方面に進み
利便性を高めるという事は出来ないのでしょうか。
いずれ実現するにはハードルがあるでしょう。しかしこのままでは・・・・
「むかし、わかしおという特急が走っていてね・・・・」なんて話す将来が待っているかも知れません。
房総名物の「夏ダイヤ」も無くなり・・・・・・・
小学校の時、御宿駅で見た総武快速からの臨時「白い砂」同士の交換シーン。
いまでも鼻血を出しながら見ていた事を忘れません。
そいうえば、関西から転属して来たばかりの湘南色サロ113とかも来ましたぜい!!
ああ、今日も熱く語ってしまいました・・・・・
タグ :
いすみ鉄道応援団 小湊鐵道運転体験ご案内
2012-05-20
来たる6月30日、小湊鐵道キハ200運転体験会を企画いたしました。今回は「いすみ鉄道応援団企画」といたしまして、まずは次の方々がご応募対象となります。
イベント内容は小湊鐵道主催運転体験と同じです。
100m余りの五井区側線で、1人あたり4回(2往復)運転出来ます。
最初の方でも、指導運転士が付き添いますのでご安心ください。
1、いすみ鉄道応援団所属のかた(賛助会員、実働会員どなたでも)
2、「みんなでしあわせになるまつり」でご協力頂いたみなさま。
3、その他ご相談・・・・・・
また、現在お会いする度にお誘いしていますが、ゲストに当日誕生日のあの方をご招待しようと
計画中であります。しかしながら来て頂ける保障はありません事ご承知ください。
集合時間:午前9時まで(時間厳守でお願いいたします、到着されないと失格になってしまいます)
※駐車場は周辺パーキングをご利用ください。
集合場所:小湊鐵道本社大会議室 駅からの行き方
参加費:5千円(一般運転体験費、お弁当費込み)当日徴収いたします。
主催:当ブログ管理人 風そよぐ谷国吉駅観光助役
ご協力:小湊鐵道株式会社鉄道部御中
--------------------------------------------------------------------------------
応募方法 ただいま募集中です。
募集定員 残18名様
応募フォームを、下記メールアドレス本文にコピーペーストして頂き、必要事項をご記入ください。
応募先は→kiha200ktk@yahoo.co.jp
応募フォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月30日いすみ鉄道応援団小湊鐵道キハ200運転体験希望
氏名:
年令:
〒番号:
住所:
電話番号:
体験運転回数: 回、分かる方は証明番号 番
ご参加本人様: いすみ鉄道応援団所属・みんしあご協力者様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※電話番号は緊急時に使用しますのでご了承ください。
※個人情報は厳重に管理し、このイベント以外には使用せず終了時にPC上から削除致します。
よろしくお願いいたします。
主催者 鈴木
タグ :
エコ出張・・・・
2012-05-19
今週は千葉まで出張がありました。で、最近体調も思わしくなく、千葉まで車の運転もかったるいなと思いまして、
電車で行ってきました。
県庁での仕事をササッとして、
徒歩でタムタムという模型店に行きましたら、
なんと欲しかったKATOのDD51-800番台がまだ売れ残っていました。
自分としては佐倉区~JR東日本に継承され房総の臨客を引いていた897号機にしたいので、
本当ですとトミックス製品が扇風機カバーがあるので好都合、ですが・・・・・
当鉄道では貨車、客車にマグネマティックカプラーを採用している事と、
なによりトミックス製品が長らく再生産していないので、思い切って買ってしまいました。
しかも2両あったので、八高線の重連セメント列車を再現しようと清水の舞台から飛び降りる覚悟で・・・
動力車を2両いっぺんに購入するドキドキ感は、大人になっても変わりません(汗
ちなみに当鉄道では、秩父セメントのホキ、タキが売るほどありますので・・・・・
知ってますか、八高線のDD51重連の牽引定数って、積車で9両だったんですよ。
(寄居発高崎方面の列車を除く)

↑DD51-897号機。ちなみにまだ高崎で唯一の非お召装備機として頑張ってます。
画像がお見苦しい事お詫びいたします。
確か、ガレージメーカーでDD51の大型扇風機カバーのパーツが売られていたと覚えてますので
探したいと思います。
2両目は898号機も捨てがたいですが、八高線貨物時代の高崎のカマにしようと思います。
その後モノレールで千葉駅北口そばの「サンスイ」というルアー、フライフィッシング専門店に寄り
先日の釣りで紛失してしまったフライボックスを購入・・・・・・
しかもフライマテリアルも購入したためまた大金が・・・・・
趣味が多いって、とても大変です。

さて、千葉駅の外房線ホームに上がると次の列車は快速上総一ノ宮ゆき。
この15時25分の快速列車は上総一ノ宮で安房鴨川行きに接続する便利な列車です。
蘇我で「わかしお」にも接続しますが、御宿は通過・・・・・

スイカを忘れなかったので、久々にグリーン車に乗る事にしました。
(貧乏人なのにね・・・・・)

千葉駅のこの部分、いつも工事ばっかりのような気がしますが・・・・・・
一体何を作っているのでしょうか、それとも線路擁壁の補強工事かな。
予想だと後者っぽい。
いやぁ~~昨日は雷雨で怖かったので近くのパチ店に入りましたら、
なんと協賛金をガッツリ払っちゃいまして・・・・・・・・・・
この1週間で見事に緊縮財政になった私の財布でありました。
<おしらせ>
明日は「いすみ鉄道応援団 通常総会」です。
また、その後懇親会としてBBQ大会が国吉駅裏「風そよぐ広場」にて行われます。
それと、とある鉄道会社の社長さんの誕生日に制服をプレゼントする企画が進行しております。
作戦ATSと私は呼んでます。A,TさんにSえい服を、と言う事でwww
詳しくは別記事にてご紹介いたします。
では、みなさま良い週末をお過ごしください。
タグ :
快速 房総の休日 <キハ52>
2012-05-18

個人的な意見で恐縮ですが、やっぱりキハ52は快速が似合います。
今週走った貸切列車(5月15日)
このあと用事があったので制服ではありませんでしたが影山運転士さんが運転室から手を出して・・・
「タブレットは??」
おしらせ
にほんブログ村リンク貼り付けを廃止致しました。(登録は継続)
長らくのご協力とご支援、ありがとうございました!!
タグ :
これからの夷隅地域をどうやってコーディネートするか?
2012-05-14
「いったい、何を考えているのだ!」父親に最近、言われた言葉です。
「みんなでしあわせになるまつりin夷隅」で、必要経費が払えず
怒られてしまいました。
いきなりの話の入り口ですが、現在千葉県内でも我ら「夷隅地域」は置いて行かれている地域なのです。
例えば、県のビッグプロジェクト(千葉北道路や圏央道付帯工事など)が立ちあがると、
真っ先に予算が削られる県土整備部地域部署が「夷隅土木事務所管内」なのです。
考えてみて下さい。観光客は南房総にもはや勝てません。
道路は整備が進み、富浦までは館山道がつながりバイパスなども出来まして。
アクアライン相乗効果で益々条件は良くなるでしょう。
かたやビジネスでも、夷隅地域には特に大きな産物も無く・・・・・・
知ってますか、バブル時代の前に「夷隅サファリパーク」計画があったのを。
バブル時代前の、誰もが希望を持てるような時代でも中止になりました。
それだけ夷隅には人が呼びにくい地域だという事を露呈してしまったようなものです。
夷隅在住の人たちが勤務に向かう茂原でさえ、大手企業の撤退が発表になりましたし。
私は建設業で、主にというかほとんど「公共工事」をやってまして、そのまたほとんどが
道路整備関係の仕事です。
10年前に比べると、仕事は4分の1。これでは株主総会で会社の存続を問う事になるのも自然の流れです。
正直、うちの社長はバブルでいい思いをしたから半ば諦めてます。
かたや私は入社してから、仕事が無いので結果一人で何人分かの仕事を抱える事に。
そうして時間に追いかけられて仕事をして来ました。
それでも、身を削るのが自営業・・・給料が上がったのが嫁と所帯を持った時の交渉で1回のみ。
ですが、夢を見られる時代ではなくなった現在、せめて「子供たちが、外に出て行かないような地域作り」を
本当に願っております。まさに急務なんです。
私たちの仕事は、パソコンで言えばハードの整備です。
商売をなされておられる皆様が、ソフトと言えるのではないでしょうか。
いままで夷隅地域が全国の話題になる事はほとんどありませんでしたが、折角「いすみ鉄道」が全国区に
その名を広める事に成功しましたから、これを活かすも殺すも私たちの今後に掛かっています。
つまりは、それに応じて私たちも高めて行かなくてはならないのです。
町おこし活性化は何処もみ~~~んな始めてます。
競争なんです。
ですから、奇をてらったというと言い過ぎですけど、他とは違う何かを求められます。
幸い、圏央道延伸が完成すると東京方面からのアクセスがグッと良くなります。
まだまだ諦めないで、やれる事をやって行きたいと思います。
ああ、今日は熱く語ってしまった・・・・・
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。またいつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
FACEBOOKとの連結完了テスト記事
2012-05-14
やっとフェイスブックと当ブログの「相互乗り入れ」が出来たっぽいです。
これで、更新がラクになれば良いんですが・・・・・・
(試運転記事)
タグ :
小湊鐵道キハ200運転体験 貸切申し込みました。
2012-05-14
小湊鐵道キハ200運転体験、やっと貸切契約を結びました。
なお、今回はチャリティ運転体験では無くて、普通の運転体験と致します。
ですが、誠に勝手ながら参加条件が御座います。
「いすみ鉄道応援団所属」 「みんなでしあわせになるまつり実働スタッフ」 のいずれかの方々です。
今回は「いすみ鉄道応援団企画」として、私がすべて募集~実行委員として専属いたします。
募集開始は、5月20日の「いすみ鉄道応援団総会」にて詳細発表後行います。
その後空席分は、こちらのブログにて募集致しますが先ほど述べた参加条件を満たしている方のみ
募集受付いたします。
それでも定員割れを起こしましたら、一般の方もお受けする事になります。
詳細
開催日:6月30日(土)
集合時間:9時まで
集合場所:小湊鐵道株式会社 本社大会議室
定員:20名(これから運転体験の定員が20名になるそうです)
参加費:5千円(記念弁当込み)
タグ :