とうとう発表!いすみ鉄道にキハ28が仲間入り!(涙)
2012-08-27
いすみ鉄道社長ブログ 大本営発表!前田敦子がAKBを卒業するこの日、重大発表がありました。
そして、本当に待ちに待った公式発表です。
JR西日本で活躍していた、最後のキハ58系4両のうちの1両であります、
キハ28-2346号車がいすみ鉄道にやってきます!!
昭和48年製造の私にとっては、房総東線は外房線と名前を変えて、
既に113系、165系、183系が颯爽と活躍していた姿しか見ておりません。
ですが電化以前の千葉各線区は「気動車王国」と呼ばれるほどだった時期もあります。
電化以前は普通列車の他は急行列車や準急列車でして、それに使われていた車両が
キハ28とキハ26でした。本来ですとキハ28はキハ58系に属し、キハ58とペアで
運用されるのが常ですが、千葉では山岳路線では無いという事から2エンジンのキハ58は
使用されず、過去の資料を見る限りほとんど夏季輸送の時のみでした。
夏季輸送の際は、押し寄せる海水浴客をさばく為に新製した車両を一旦千葉で使用し、
その後各配置区へと配置されて行くのが通例だったようです。
このキハ28-2346号もそんな経歴の持ち主です。
と言う事で、製造されて初仕事をした千葉に「おかえりなさい」という事になります。


いくら探しても国鉄急行色のキハ28が出て来ませんでした・・・・
次男と「SLばんえつ物語」に乗る時、新潟駅で米坂線直通快速「べにばな」を撮影しましたが、
まさにその姿がいすみ鉄道で復活するなんて、これっぽっちも想像しませんでした。
その時の写真が行方不明になってしまい現在必死でPC内を探してます・・・・・・・・
いずれ随時、詳細は発表されると思いますので、楽しみに待つ事にしましょう。
いやぁ~~~~素晴らしい!!
タグ :
今月の鉄道雑誌
2012-08-24

今月発売の鉄道ダイヤ情報
・「青春18きっぷ」の旅の思い出 いすみ鉄道鳥塚社長のご寄稿があります。
・甲種回送時刻に、キハE130-100 3両の予定があります。これって、もしかして!!!
Rail Magajine
・付録 民鉄・第三セクター鉄道 現有気動車ガイドブック2012 小湊鐵道・いすみ鉄道も当然収録
ちょっと鮮度落ちな記事ですみません。
特にRM誌の付録はエンジンとトルコンの形式解説があり、私にとっては勉強になりました。
しかし、こう毎日暑いととても辛いですね。
夏休みもあと僅か、子供の頃は今頃宿題に追われていた事を思い出します。
うちの息子2人も、最後に絵を描く宿題を残してしまい・・・・・・
私に似て絵がとても下手で苦しんでます。
8月もそろそろ終わりですね、酷暑の折ですが皆様お体ご自愛くだいませ。
タグ :
小湊鐵道キハ200運転体験に新システム??
2012-08-21
8月の運転体験より、過去運転経験回数に応じて腕章が付く事になりました。
私はちょうど15回・・・・・・
一気に2個頂きました。

次回は経験15回と言う事で、早速次の腕章になります。
で、20回以降はと言うと・・・・・・
小湊鐵道HP運転体験情報

あと5回運転すれば最高位になるのですが、はたして比例して上手くなるのかは別問題です!!
本当に内燃車免許を取得したくなって来ました・・・・・・
小湊鐵道の運転士養成は、まず車両の整備から始まるそうです。
そうして内燃車の構造を理解し、学科~訓練、と進みます。
一応、聞いて来ました

だって、本当にやってみたいのですから。
タグ :
お盆も過ぎ、いよいよ夏も終わりますね・・・・・・
2012-08-19
みなさま、残暑お見舞い申し上げます。如何お過ごしでしょうか。
今日はまた非常に暑い日でしたね~~
ちょっと外に出るだけで吹き出す汗!汗!
駅長が夏バテとのお話で、お見舞いメールを送ったら、
なんと「夏バテ」じゃなくて「夏ハデ」と打ってしまい・・・・・・
その駅長の返信に「夏ハゲ?それとも夏デハ?デハは銚子電鉄でしょう」とありまして・・・・
ひとり笑っちゃったのでした。
私が夏バテでしょうか。
「房総横断列車」も最終日は混雑してしまいましたが大きなトラブルもなく、
「ビール列車」2日、それと「ぽっぽや体験」が集中した1週間でしたが、
何とかやりきった半面、自分の未熟さや更なる勉強課題や問題も浮き彫りになりました。
また今週末に活かし反映したいと思います。
あとはビール列車1回と、ぽっぽや体験アシスタント2回で任務完了です。
これ以上勉強課題を増やさないように、再度整理して有終の美を飾りたいと思います。
それでは、また今週も酷暑になってしまいますが、皆様お体ご自愛くださり
お仕事等頑張ってください。
私も、本業?の1週間で倒れないように気をつけたいと思います。
タグ :
「房総横断列車」運転中です。
2012-08-14
みなさま、こんばんは。ただいま、小湊鐵道、いすみ鉄道共同企画として、下記のとおり「房総横断列車」を運転しております。
この列車は普通列車として運転されております。
運転期間 8月13日~15日(3日間)
五井発 上総中野経由 大原行き
五井9時22分発~上総中野10時30分着・43分発~大原11時35分着
大原発 上総中野経由 五井行き
大原9時42分発~上総中野10時35分着・45分発~五井11時56分着
ただし、上総中野で乗り換えが必要です。
しかしながら、いすみ鉄道線内ではキハ52での運転であります!!。
普通列車にキハ52を使用する事自体、滅多にございません。
また、当該小湊鐵道・いすみ鉄道列車には特製サボ「五井~大原」を掲示します。

さらに、国鉄硬券A券タイプの「大多喜から養老渓谷」乗車券を販売中です。(大多喜駅、車内車掌)
小湊鐵道といすみ鉄道の初共同企画、いわばメモリアルとなるイベントが密かに行われております。

キハ200も、キハ52も同じサボを付けて運転している姿です。
この光景を見た時は、夢かと思いました。
※お客様にお知らせです。
大原発列車が比較的空いております。
五井発列車は混雑が予想されております。
混雑が激しい場合、次の列車をご利用頂く場合が御座います。
それと、午後は急行3,4号が快速「房総の休日」号として運転されております。
停車駅・運転時刻は急行3,4号(大多喜13時45分発、大原14時30分発)と同じながら、
急行券不要で、乗車券、フリーきっぷのみでご乗車出来ます。
以上、お盆休み特別企画のお知らせでした。
明日が最終日です。こんなギリギリまで告知が出来ず大変申し訳ございませんでした。
※最後までお読みになったお客様に要らぬ情報ですが、
このブログの管理人は、いすみ鉄道での列車運行お手伝いをさせて頂いております。
慣れない手つきで車内補充券を発行したり、車内放送研修も明日より開始いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
タグ :
キハ52とキハ200の並び
2012-08-13
大原発の列車が比較的(というか断然)余裕があります。
東京方面からのお客様にとっては不便ですが、「早起きは3文の得」と言う事で・・・・・・
申し訳ありません、細かい情報はもう少し待って下さい。
今日、詳しい情報公開予定でしたが、
いすみ鉄道ブログの皆様が「自粛」してますので・・・・・
詳しい情報は「facebookいすみ鉄道ファン」にて公開されてますのでご覧ください。
重ねてお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。
タグ :
我がブログの集大成が、起こります!!
2012-08-11
皆様、本日よりお盆休みの方もいらっしゃる事と思います。が・・・・・
今年のお盆休み、いすみ鉄道キハ52は13~15日に急行3~4号(92D~93D)
のスジで、快速運転となります。
運転時刻、停車駅は通常の急行3~4号で、急行券なしでご利用出来ます。
実は、この日の午前中は別なイベントが御座います。
「キハオーナー、サポーター」様には、メール配信にてお知らせが行っている筈ですが・・・・・
詳しくは、
13日の夜に発表致します。
お見逃しの無いよう、チェックしてくださいね!!
それでは。13日の夜に「とびきりの」情報をお伝えいたします。
どうしても知りたい方、フェイスブックでの掲載許可を頂いているので今晩発表いたします。
ですので、フェイスブックでお友達申請をお願いします。
プロフィール写真はこのブログと同じです、ぜひ探してみてくださいね。
一言「ブログから来ました」と、メッセージを下さい。
よろしくお願い申し上げます。
タグ :
小湊鐵道「万田野線」廃線跡地が整備されました!!
2012-08-10
小湊鐵道では、里見駅から分岐していた砂利運搬線「万田野線」跡地の伐採を行い、
この「廃線跡」を辿る事が出来るようになりました!
詳しくは小湊鐵道HP

小湊鐵道開業当時、ここで産出される砂利を運搬する事も小湊鐵道の大きな収入源だった事が分かります。

きっとこの貨車も砂利を運搬したのでしょう!
近年まではバラスト散布工事列車にも使われておりましたが、
残念ながら痛みが激しく、現在では使用されていないようです。
タグ :
入間川七夕まつり 栗原観光駅長がいすみ鉄道グッズを販売
2012-08-03
お知らせ!入間川七夕まつり←詳しくはクリック!
栗原国吉駅観光駅長が、精密画絵葉書やいすみ鉄道グッズの販売を行います。
お近くの方、そうでない方もお立ち寄りくださいますよう、お願い申し上げます。
わたくし、国吉駅観光助役はただいまいすみ鉄道の他の事業を手伝っております。
と言う訳で、駅長、助役不在につき今週末の国吉駅タブレット交換再現はお休みいたします。
申し訳ございません。
ぽっぽや体験、ビール列車でお会いするかもしれませんが
その節は、どうぞよろしくお願い申し上げます。
<ご注意!!>
先週、上総中野駅にてお子さんがホームで走り転倒し、停車中の列車の下に落ちてしまいました。
幸いにも怪我をしませんでしたが、本当に危険でした。
ホームでは安全に通行されてください。またお子さんから目を離さずお願いいたします。
また、いかなる線路内も立入禁止です。記念写真を撮影される方で線路に入ってしまう方もおられますが、
安全面、また軌道回路の問題から注意させて頂いております。
お客様の安全性、列車安全運行の観点から、どうかご理解下さい。
タグ :