養老渓谷駅 終列車
2013-07-31

真岡鐵道物販イベントの商品を受け取りに行って来ました。
ただ、静寂が支配するひととき・・・・・
そんな中、終列車が到着。
21時前、キハ200のエンジン音が去るとまた駅は静かな夜に。
真岡鐵道イベント、いすみ鉄道、小湊鐵道物販やります!
詳しくはこちら→真岡鐵道キューロクサマーフェスティバル
すぐにこのイベント詳細記事、打ちますね。
タグ :
団長の講演補佐で行って来ました。
2013-07-29
先日、日本経営士会千葉支部の皆様からお呼びいただきました
いすみ鉄道応援団団長の講演会!
私はPC画像扱いのためご一緒し、船橋の中央公民館で行いました。
画像を見ていただきながら、応援団の活動内容から裏話まで
途中随所に笑いを掴みながらの団長の講演は実にすばらしかったです。
しかも、本格的な講演は初めてだったそうです。
まったくそんな感じは受けず、正直驚きました。
画像オペレータ―の私まで笑ってしまったくらいです。
もしかしたら、他からもお声をかけてくださるかもしれません。
それまでに私もパワーポインターくらいは覚えておかないと・・・

なんと有名なラーメン「青葉」がありました。昼食に入ってみました。

美味しかったです。
タグ :
いそがしい?の尺度とは・・・・
2013-07-27
こんばんは。
私の住んでいる御宿町では、ず~~~~~~っと雨がありません。
川は干上がり、農作物などの影響が心配です。
先週末は、小湊鐵道運転体験にキャンセル発生で滑り込みました。
はい、散々な成績でしたよ。腕章も最終「運転手心得」になりましたが・・・・
それと、メール頂いている皆様、返信が遅れております事深くお詫び申し上げます。
さてさて。
今年は珍しい事に、夏に本業の建設業が稼働してます(っておい!)
週末は、いすみ鉄道応援団の事か、その他で埋まって・・・
空けば家族サービス、なんですね。
私は鉄道ファンですが、他の趣味にフライフィッシングがあります。しかしそちらに費やす時間がもう全然ありません。
8月は、いすみ鉄道キハ列車アテンダントも入ります。
たぶん昔だったら、この状態を「忙しい」と表現するのですが、今ではそのように思いませんね。
「忙しい」方は、もっともっと忙しい時間をこなしておられます。
そんな方々を見ると、私はまだまだだな~~~と思います。
やっぱり「充実した毎日」を送ると、忙しい事なんか忘れますから。
最近、「忙しいの尺度」の定義に、改めて考えさせられます。
そもそも忙しい=充実した人生を送っているのではないか?
ある時、ご年配の方に聞いたお話が印象に残って離れません。
「仕事が忙しくて趣味がなかなか出来ない!と不満に思うかもしれないけど、いざ隠居して時間が自由になっても、やっぱり仕事の合間に楽しんだ趣味の時間のほうがずっと楽しかった。そんなものなんだよ。」
かれこれ10年前に聞いたお話が、今になって「少しだけ」分かった気がします。
さ~~~明日もいすみ鉄道応援団関係の活動で船橋まで行って来ます。
団長が講演されるので、補佐として一緒に行って来ます。
私にとっても、勉強させて頂くチャンスです。
タグ :
復活!快速「白い砂」 豊田の115系で運転
2013-07-12
2013年7月7日・8日JR千葉支社、粋な事を企画しましたね。
113系が2011年に引退して、2年が経とうとしていますが、
ここに115系を持って来て、快速「白い砂」「青い海」を走らせるなんて。
出来る事を出来る範囲で素晴らしく!
まさに、そんな感じの企画だと思います。
管理人は正直言って、地元外房線より中央本線が好きでした。
しかも、同線で活躍する115系の横須賀色、通称「山スカ」は本当に大好きです。
まあそんな前置きはこれ位にしてと。
当日は、子供の学校行事のため下りしか撮影出来ません。しかも時間も無いので
地元で撮影するのですが・・・・
いつもの定番・JA前は雑草ボーボーで諦め、素直に駅撮りを選択しました。
写真を撮る旨を駅員さんに申し出、すると「おお、いい写真撮れよ」と・・・
本当に気持ちが良いですね。

作業をしているようで、線路保安員が居ました。
これはいい。時間がおおよそしか分からなかったのでこの人の行動で分かりそう・・・
という考えは、後ほどオチがありますが・・・
ま~~ずは1本前普通列車で「練習電」

う~~~~~ん、前面背後の架線柱・・・・・・
でも、これを捨てると写る車両が若干短くなりますけど。考えた末修正する事にしました。
さらにひたすら待つ。
12時近くになり、予想した時刻が迫ります。
したらば、11時55分ころ、線路見張員の様子がおかしい。
これは来るな!!!とスタンバイしていると・・・・
12時ジャスト。

なーんだ、お昼休憩かよっ。
さあ、アテが無くなりましたが。
すぐに、駅ホームに怪しい自動放送が入りました。
「まもなく、1番線を、列車が、通過します」
いよいよ来ました。

お~~本当に来たよ~~

置きピンしていたのに、慌ててシャッターを離してしまいました。
これには焦り・・・・すぐさまピント再設定。

こんな感じ。架線柱から先で無難に止めました。
もともと快速「白い砂」は、総武快速線が乗り入れてきた列車ですから、編成は11両でした。
ですが今回の豊田車両センター、115系「M40」編成は6両ですから、
そういう意味でも、下手に編成写真にしなくて正解だった、かもですね。
ちなみに、2011年9月24日に運転された113系最終列車「the final 113!」も
同じ場所で撮影しました。

後追いも、今年の115系と最終113系を並べてみます。


今回は窓から顔を出して楽しんでいる乗客が多かったです。冷房利いてないのかな?
「窓から手や顔を出されますと、非常に危険です」
というアナウンス、やってないのかな(笑)
「山スカ」115系の千葉入線、貴重な出来事でありました。
タグ :
銚子電鉄開業90周年記念イベント
2013-07-10
先日、告知どおり「銚子電鉄開業90周年記念イベント」に参加させて頂きました。
いすみ鉄道応援団では、ポップコーン・かき氷販売、
また小湊鐵道・いすみ鉄道グッズ販売もさせて頂きました。
沢山のお客様が来て下さり、売り上げも上々でした。

い鉄かぶりモノでアピールする団長。
なんと第一会場の犬吠駅までこれを被って、さらにライブスチームにまで乗車するという
ハナレ技でいすみ鉄道を猛アピール。
その時の写真を見せてもらいましたが、腸捻転になるかと思うほど笑ってしまいました。
団長、恐るべし!!



まにまにカレチさんのオート三輪も参加!!

わたし、このデキ3を目の前で見学させて頂いたのは初めてでした。
ドイツ製の小粒な・・・可愛い、カッコいい、凛々しい・・・・
これはとっても魅力的な車両ですね。
さ~~~私の鉄道物販の予定は今後・・・・・・
また何時と言う事は発表出来ませんが・・・・だいぶ近いうちに・・・
真岡鉄道さんにお邪魔したします。
情報詳細が真岡鉄道さんから入り次第、発表致します。
いすみ・小湊鐵道「房総横断鉄道物販」をまたやらせて頂く事になっております!!
タグ :
銚子電鉄開業90周年イベント 物販やります!!
2013-07-04
銚子電鉄HP←詳細はこちら7月7日 銚子電鉄開業90周年記念イベント!
いすみ鉄道応援団で、ポップコーン・かき氷の販売を行います。
さらに。
いすみ鉄道・小湊鐵道のグッズ販売
管理人のほぼ我がままで開催・・・・
<いすみ鉄道>
い鉄揚げを大量にお持ちします。「売れるまで帰ってきてはダメ」だって。
サボ「急行で使用している大原~上総中野」さらに「大原~五井」も・・・・
また、い鉄揚げは3袋割引きも有効です。
<小湊鐵道>
人気のラスクを、やはり大量に。
新製品「サボキーホルダー4種」もお持ちします。「売れなかったら買い取ってね、とキツイ冗談が・・・」
いすみ鉄道応援団地元からは、団長、副団長、私。
さらに長駆、東京より参加の団員も居ます。
銚子電鉄サポーターズの皆様には、いつも本当にお世話になっているので、
少しでも恩返しが出来るように、イベントを微力ながら盛り上げる事が出来ればと
今から張り切っております。
どうぞ皆様、今週末の日曜です。7月7日は銚子電鉄にお出かけくださいますよう。
お待ち申しあげております。
※イベント会場は2ヶ所です。いすみ鉄道応援団は第二会場:仲ノ町に参加させて頂きます。
みなさま、きてね~~
お得情報
当日、いすみ鉄道グッズを****円お求めで、オマケが付きます。
また価格が決まってませんが、オマケ制度自体は確定です。
さらに!サボをご購入のお客様には・・・・というのもアリます。
タグ :