彼岸花「曼珠沙華」に夢中・・・な3日間 その2
2013-09-30
2013年9月25日急きょ、前記事を「その1」とさせていただきます・・・
飯給駅のあと、上総大久保~養老渓谷通称「自動車屋裏」「石神」ポイント。

みごとに彼岸花が咲いてます。
金曜ですが、何名か撮影されてますね。
飯給で撮影した列車にギリギリ間に合いましたが、全然ダメでしたのでアップ控えます。
その返し、38列車なんですが・・・もっとお恥ずかしい。

構図も間違え、さらに近接写真を撮った時の絞り値そのまま・・・・・・
この後、さすがに仕事ですから次の列車は待てず、翌日にリベンジ誓いましたが
けっきょくその翌日も満足行かず、なんとその次の日も。
都合、3日間の「小湊鐵道漬け」となりました。
それでも・・・・・な結果でしたが。
つづく。
タグ :
彼岸花を楽しむ・・・はずが、飯給駅
2013-09-27
今日は仕事の用事で、市原市にやって来ましたがその帰りに、ちょっとだけ小湊鐵道沿線に「みちくさ」しました。
ちょうど「彼岸花」が見頃だと思い探してみましたが、
県道を走っているうち上り列車の時間となった飯給駅に寄りました。
養老渓谷方に少し咲いてましたが、線路内進入禁止ロープが目立つのでコラボはあきらめ。
築堤を行くキハ200を手堅く1枚。


久しぶりの小湊鐵道沿線撮影、相変わらず良く分からない写真です。
このあと、この列車が里見で交換する下り列車は上総大久保~養老渓谷の「自動車屋裏」ポイントに。
そこでも、散々な結果でした。
その写真はフェイスブックにて。
タグ :
暑さの反動が
2013-09-21
いまごろ、ちょっと疲れがたまってきました。
たぶん、夏の影響もありますが寝ても寝ても眠い・・・・・・
ブログ更新、ちょっと待ってね。
今日はこの辺で。良い3連休をお過ごしください。
タグ :
国吉駅の腕木式信号機 その2
国吉駅の腕木式信号機 その1
2013-09-19
いすみ鉄道 風そよぐ谷国吉駅に「腕木式信号機」が保存される事になりました。
国鉄型気動車とベストマッチですね。
木原線では現役で使われておりましたが、
いすみ鉄道転換による特殊自動閉塞化により、用途廃止になりました。
タグ :
過去のブログ記事を読み返すと・・・・・
2013-09-18
けっこう、アホな事を書いたり、間違えていたりしますね。
それに、自分自身の考え方の変化でしょうか。今では絶対に書かない言い回しだったります。
いまから修正するのも無駄、こういう過程でより円熟したブログ記事になれればという記録ですね。
あとは、小湊鐵道いすみ鉄道直通運転に対する論文は書きなおしいたします。
私自身、ほんとうに直通は吉か?という考え方に変化もあり、さらに小湊鐵道でも里見交換が再開。
かなり事情が変わってきました。
と言う事で、忙しさに負けずさらに頑張りたいと思います。
今日も、お疲れ様でした。
タグ :
東京オリンピック!
2013-09-16
2020年、東京オリンピックが決まりましたね。
東京オリンピックといえば、この車両です!

いすみ鉄道 キハ28型2346番
製造されたのが、昭和39年です。
YES!1964年の東京オリンピックの年なんですね。
どうか、2020年のオリンピックまで健康で走り続けて欲しい!!
いや、そうでなくては困ります。
タグ :
JR×いすみ鉄道共同企画!東京方面からのお得なプラン
2013-09-14
JR千葉支社ホームページより↑リンク貼り付け
わかしお号に乗って気動車に会いに行こう!!
往復外房線特急・いすみ鉄道急行券付き1日フリー乗車券がセットに。
さらに特典もございます。

タグ :
2013-8-31 ビール列車ファイナル
小湊鐵道、未成線部分に建設跡があるとは・・・
2013-09-12
まったく、無知でした。先日国吉駅でお会いしたOさんから、小湊鐵道の未成区間(上総中野~安房小湊)に一部着工区間があるとご教示頂きました。
管理人・本当に知りませんでした(恥)
安房小湊には、なんと1km近くの土工事・路盤跡があるそうです!!
で、グーグル地図を見るとたしかに!!それらしき線が伸びてます!!
さらに!どうやら途中の川には、橋台もあるそうです。
これは取材に行かないと。
で、行くなら後で写真を見せてという事ですので、しっかり記録したいと思います。
あ、そうそう安房小湊といえば・・・・

この583系のたこやき屋さん「北斗星」も訪れなくては。
放浪の旅人さま、ご都合のほどよろしくお願いしますね!!
タグ :