今日は東京まで
上総国分寺尼寺跡<上総村上>
2014-06-24
奈良時代!いきなりですが・・・聖武天皇により日本各地に建立された「国分寺」
当時、異常気象などによる飢饉で世の中が混乱しているなか、
仏教で鎮めようとしたためのようです。
市原市にあったとされる、上総国分寺尼寺は現在明らかにされている諸国国分尼寺の中でも
最大級だったようです。
南西方には上総国分寺跡があるほか周辺には、古墳・遺跡や瓦の窯跡も多い。
平成の時代になり、境内は市原市により整備・一部建物が復元、
中門と回廊がすでに復元されています。





じつは私、先にこの建物を見学してしまったのですが

皆様お立ち寄りの際は、

展示館を先にご覧ください!
当時どうやって建立されたか、石が産出されない市原の地で
どうやって基礎を築いたか、など。
非常に貴重な資料がたくさんですよ。




正直、ありがちな「簡単な資料館」だとタカを括って入ってしまいましたが
とんでもない!!すぐにそんな気持ちも吹き飛ぶくらいの展示物でした。
大変、勉強になりましたし、楽しかったです。
私がお邪魔した時は、職員のかたが非常に丁寧で興味を注がれるご説明をしていただけました。
これには感動すら覚えましたよ。
職員さんといっても、もしかしたらボランティアの方かも知れませんが。
本当にありがとうございました!
私、じつは寺院や歴史などには興味がありませんでした。
しかし!ここは本当に足を運んで本当によかったです!
小湊鐵道の途中下車としては、やや遠いかも知れませんが
上総国分寺跡(僧寺)とともに、お散歩として如何でしょうか。
なお、小湊鐵道・いすみ鉄道の車内や駅で配布されている「房総横断鉄道沿線ガイドブック」にも掲載されています。
参考 上総国分寺尼寺Wikipedia 市原市HP 小湊鐵道HP上総村上
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
出来ましたら、下のお願いのほうも宜しくお願い致します。

にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。
いつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
枝豆&とうもろこし収穫列車 今年も!
2014-06-23

毎年恒例となっております、小湊鐵道 枝豆&とうもろこし収穫列車。
今年も開催です
開催日:2014年7月26日(土)・27日(日) 8月2日(土)3日(日)
えだまめは、指定の紐でお持ち帰り出来る限り取り放題!
五井~里見駅往復運賃・昼食つきです。
なお、とうもろこしは1本100円にて販売となります。
私も参加したことがあります。枝豆とうもろこし収穫列車参加記
お申込みは
小湊鐵道 運輸課 電話0436-21-6771 まで!
参考→小湊鐵道HP
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
出来ましたら、下のお願いのほうも宜しくお願い致します。

にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。
いつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
チラシが我が家に
市原市に出張・・・の、合間の撮影 その3
2014-06-21
いずれも2014/6/2撮影です。小湊鉄道 上総大久保~養老渓谷
通称自動車屋裏・石神です。


何かしら咲いていますね~~~
※お願いです
下記「日本ブログ村」の「ローカル線」タブを、記事をお読みの際はランキングアップのため
クリックをお願い申し上げます。記事ごとに或はご訪問の際に、なんでしたら1週間に1回でも
よろしくお願いします。本当に!!
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。
いつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
夏休み いすみ鉄道キハ列車が!!!
2014-06-20
いすみ鉄道社長ブログ2014/6/18爆弾発言!?

夏休み期間中、いすみ鉄道では
キハが平日に走るらしいです。
また、期間中非常にお得な急行券も発売されるみたいですね。
詳しくは社長ブログにて。
あと、東京スカイツリーの近くに「日本ローカル線本舗」というお店が
いすみ鉄道主導で開店するらしい・・・・・です。
ごめんなさい、発表できるまでしばしお待ちください。
開店は28日の予定です。

※お願いです
下記「日本ブログ村」の「ローカル線」タブを、記事をお読みの際はランキングアップのため
クリックをお願い申し上げます。記事ごとに或はご訪問の際に、なんでしたら1週間に1回でも
よろしくお願いします。本当に!!
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。
いつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
鉄道コレクション いすみ200´大多喜売店にて販売中です。
2014-06-19
製品詳細
いすみ鉄道いすみ200´ 2両編成セット
いすみ鉄道大多喜売店にて販売中です。
この2両、きっちりと作りわけがされています。
営業企画課長が何回もメーカーと打ち合わせ&サンプル確認しながらの製品化で、
まさにコダワリが詰まっています。
2両の差異、例えば車両ナンバーの書体・色の違いまで
再現されているんですよ。
ぜひお手に取って、確認してみてください。
ご購入は、いすみ鉄道大多喜駅売店にて

※お願いです
下記「日本ブログ村」の「ローカル線」タブを、記事をお読みの際はランキングアップのため
クリックをお願い申し上げます。記事ごとに或はご訪問の際に、なんでしたら1週間に1回でも
よろしくお願いします。本当に!!
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。
いつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
紫陽花が咲いています。
2014-06-18

養老渓谷~上総中野にて。
小湊、いすみ両鉄道沿線とも、まだまだこれからのようです!!
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。
いつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :
石神不動滝 <養老渓谷>
2014-06-17
養老渓谷駅前から、県道を上総大久保方面(駅前を左)に進むと・・・・
こういう看板が建ってますね。
ちょっと寄ってみました。

正直、この階段は怖かったです。
草刈りをしてある状態だったら・・・・・
蛇が出そうで不安でしたが、入り口の僅かな間だけでした。

さながら、探検気分です。

滝の至近までは行けませんが、十分マイナスイオンが感じられる高台から
俯瞰で見ることが出来ます。
房総山間部、とくに大多喜町、市原市の河川源流部に多い滝の形状ですね。
道路を挟んで反対側には、祠もあります。


何かの合間に、気分転換には良いかったです。
にほんブログ村 ローカル線ブログランキングに参加中です。
出来ましたらご訪問の際に下の「ローカル線」バナーを1クリックして頂けると大変有難く思います。
いつもクリックして頂き本当にありがとうございます。

タグ :