真岡鉄道SLフェスタ開催! 小湊・いすみ鉄道グッズ販売!
2015-11-27
今週末日曜 11月29日今年も物販やります!!
小湊鉄道 いすみ鉄道の「房総横断鉄道物販」やります!!

お近くのかた、そうでない方もぜひお越しください。
D51のお披露目もありますよ!!
今回のうちの物販は気合が入りまくりです。
例年よりは掘り出し物があるはずですから!
まずは小湊鐵道からは「犬釘」と「レールのスライス」も販売!

↑大正時代のアメリカ・カーネギー製鋼のレールをスライスしたものを販売するんです!
限定4枚ですよ!!
使用済み硬券も少しあります。
もちろん定番商品はすべて持っていきます。
キハ200サウンドトレインの新バージョンも販売します。
いすみ鉄道からも、グッズ一通り持って行きます上に
登場したばかりの「キハ20-1303」グッズ・記念切符ももちろん販売します!
また、私がアテンダントということを利用して?いすみ鉄道の車内補充券(一般・特別・急行)3種類も用意!
車掌カバンをぶら下げたスタッフにお声をかけてください。

さらにお得商品用意しました。
それでは明日から出発して、前乗りで当日に備えます。
(関係の皆様と飲み会があるので楽しみですw)
どうぞ、真岡鉄道SLフェスタ、ならびに当房総横断鉄道物販をよろしくお願い申し上げます。
遊びに来てください!!
カテゴリ :真岡鐵道
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
いすみ鉄道夜行列車 ヘッドマーク
2015-11-25
今回は特製ヘッドマーク付きでした。いつもの通りスタッフでしたが
今回は少し添乗もしました。
車内の様子もよく分かり、勉強になりました。

カテゴリ :いすみ鉄道 国鉄型気動車
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
里山トロッコ運休
養老3号踏切
2015-11-18
養老3号踏切五井起点24k301m 第1種踏切
牛久からずっと小湊鉄道に寄り添う清澄養老ライン(県道81号線)と交差する踏切で
この県道の踏切は他に2か所(上宿2号、朝生原)あります。
3号と付いていますが、兄弟は高滝駅南の養老1号踏切のみ。
養老2号踏切は現在存在していません。
過去にあったのかも・・・・・・・


五井方

里見方





踏切探訪シリーズで初めてトロッコ登場です。11月11日試運転。
近くにはお食事処 山あじさいさんがあります!
まずい!養老1号の取材が抜けていました・・・・・
撮りにいかないと・・・(笑)
今年中に五井まで行きたかったのですが、ちょっと無理ですね。。。
せめて上総牛久・・・いや、20km以遠の踏切は終わらせます。。。
カテゴリ :小湊鐵道 踏切探訪20km~30km
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
上の台踏切
2015-11-17
上の台踏切五井起点25k060m 第4種踏切

やはり畑が広がり、五井方は切り通しになっております。
近くには大きな木が守り神のように・・・・・
また柿も栽培されていて、毎年秋になると沢山実っていますね。
ちなみに、ここと上総中野方の2つの踏切を含めて地名は「本郷」です。
かつて、養老川水運の出発基地もあったほど、この辺では栄えていた所だと思います。
遠山あき先生の「小湊鉄道のあけぼの」物語中にも、川下りの出発点として地名が出てきます。









どうですか!
踏切探訪シリーズも、こういう「何もないけど何かいいね!」という踏切に辿りついたときは
やってて良かったと感じます。
この日は少し暑い日でしたので、大きな木の木陰で列車を待ちました。
以下、取材日と以前に撮影したものを載せます。



カテゴリ :小湊鐵道 踏切探訪20km~30km
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
本郷下宿踏切
2015-11-17
本郷下宿踏切五井起点25k214m 第4種踏切
周囲は畑、農道の踏切です。
比較的開けたところにあり、のどかな風景が広がります。


五井方

里見方



何ともない踏切、しかしこんな踏切こそ価値があるような。
最近そんな頭脳になって来ました。
お~~~い、EMSさん、ここのジオラマも良さそうですよ(笑)
夕方、畑の草刈りをされていました。

カテゴリ :小湊鐵道 踏切探訪20km~30km
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
堀の内踏切
2015-11-17
堀の内踏切五井起点25k470m 第4種踏切

え?お寺さん??????

まさに「お寺さん」の参道にある踏切
お寺以外に用がある人は通らないことになります。


小湊鐵道は見通しが悪い所がある踏切に、運転士用のミラーが設置されている箇所があります。

五井方

里見方 下り場内信号機が見えます。


踏切を渡るとすぐお寺さんです。

紫陽花が咲くようです。時期になったら来てみたいですね。

エンジンも軽やかに里見駅を発車する五井行き。
カテゴリ :小湊鐵道 踏切探訪20km~30km
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
山あじさい
2015-11-17
高滝駅から県道を里見駅に向かって小湊線の踏切(養老3号踏切)付近に何やら食事処が出来たようで
ずっと気になっていたねでトロッコ撮影ついでに寄ってみました!

ほとんど住宅、というかまんま住宅

駐車場から踏切と高滝湖を望む
位置関係が分かりますかね。

メニューです。決められておらず、
その時の旨い素材で決めているようです。
勇気を出して(笑)玄関を開けると
やはり「お家にお邪魔する」ような感じです。大変に落ち着きます。

ね!店内はほとんどお家です。

さて、私は牡蠣フライ入り海鮮トマトカレー¥1850を頂きましたが、
兵庫から取り寄せているという牡蠣は本当に見事な美味しさです。
フライになった状態なのにプリプリ!
ホタテが入っているカレーも本当に美味しいと思います。

デザートもつきます。
ちょっと御値段的には敷居が高いようですが、それ相応もしくはそれ以上のお料理かと思います!
小湊鉄道の撮影などで、たまには自分へのご褒美あるいは友達や大事な方との会食に大変お勧めです。
高滝駅から徒歩5分くらいですね。
カテゴリ :小湊鐵道 グルメ
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :