スポンサーサイト
粉雪 小湊鐵道
2016-02-25
2016年2月25日未明より雪が降りまして、
うっすらと積もりました。
午前10時頃にはすっかりと溶けてしまいましたが・・・
まずは18列車
せっかくの雪なので逆に構図に苦労しました。
(もともと下手だから変わらないですが・・・)



上り18列車が牛久に出てしまうと、山線区間は1本の列車も走っていないことになります。
海土有木でやっと交換の下り13列車が牛久を発車する40分間に、かなり雪は溶けてしまいました。

上総鶴舞、梅の満開がそろそろ。


上総久保~高滝

入四ト代(にゅうしぶだい)踏切付近(里見~飯給)

大久保カーブ
といった所で時間切れ。

上総中野では、いすみ鉄道キハ20-1303と並びました。
平日でしたが、乗り換えのお客様が結構おられました。
少しでも雪景色をご覧いただけたでしょうか?
キハ20車内では、折り返し時間を利用して
運転士Wさんがお客様に案内をしている様子でした。
スポンサーサイト
カテゴリ :小湊鐵道 情景写真撮影
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
小湊鐵道 里山トロッコ 明日より受付開始
2016-02-24

さあ、明日からいよいよ、3月18日運転開始の
里山トロッコ、一般ご乗車受付開始です。
今回は電話0436-23-5584(受付時間10時〜16時)のほか、インターネットでの申し込みも出来ます!!
こちらから→里山トロッコご予約・空席状況
電話回線はなかなか繋がらないことがございます。
カテゴリ :小湊鐵道 里山トロッコ情報
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
かつうらビッグひなまつり いすみ鉄道出展!
2016-02-23
毎年、グッズ販売でいすみ鉄道は出店していましたが
今年はちょっぴりグレードアップ!
ちょっとした「体験型」になる予定です。

2月26日から3月6日まで
カテゴリ :いすみ鉄道 イベント情報
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
いすみ鉄道朝食サービス 来週末まで
上総鶴舞駅の梅は
2016-02-18

2月16日の上総鶴舞駅です。
ここの梅は2~4部咲きといったところでしょうか。

ここの梅が盛りになると、例年春に向かって暖かさが実感できる頃あいで
楽しみの一つです。

空はまだ寒空でした。
近日、沿線の菜の花生育状況をお伝えしたいと思います。
ではでは。
カテゴリ :小湊鐵道 沿線風景
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
市原湖畔美術館号 運転中
2016-02-17

塗装が新しいキハ211号が「市原湖畔美術館号」として稼働中です。
特製ヘッドマークつき。
以下市原湖畔美術館HPより転載
毎年かいさいしている市原湖畔美術館子ども絵画展!今回は、「むかし、むかし、いちはらは…」をテーマにたくさんの絵をぼしゅうしました。じぶんの絵と、おともだちの絵を見に行ってみよう!
市原のいまとむかしの写真がてんじしてあったり、むかしのせかいにまよいこんだような、ふしぎなてんらんかいですよ! 1 月30 日(土)~ 2月28 日(日)の毎週土日には、イベントもかいさい!びじゅつかんにあそびに来てみてね!
また、1 月30 日(土)~ 2 月21 日(日)は、こみなとてつどうに「市原湖畔美術館号」が登場!毎週土日の10:26 に五井駅を発車します。
カテゴリ :乗務員室(管理人雑記)
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
毎年恒例!3月5日小中学生鉄道無料乗車ご招待 小湊鐵道
2016-02-16
第一期営業を開始した記念として、3月5日(土)に小学生・中学生を小湊鐵道列車に無料招待致します。ご希望の方は必ず小湊鐵道HP『最下部』にあるリンク先にて無料招待乗車券を印刷しお持ち下さい。
また、同伴父兄のお客さまも通常1,800円の一日フリー乗車券が1,000円に割引されるのでこの機会に是非、ご乗車下さい。また、営業開始記念のヘッドマークを付けた列車を運行します。
なお、千葉こどもの国「キッズダム」様、市原湖畔美術館様、里見喜動房様のご厚意により、当日は、鉄道の無料招待券を提示すると、割引サービスがございますので、是非鉄道をご利用のうえ、お出かけ下さい。

カテゴリ :小湊鐵道 イベント情報
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
市原市観光協会発行、市原観光冊子
2016-02-15

かなりしっかりとした冊子、内容です。
私はコンビニ(セブンイレブン)で頂きましたので、市内何処でも手に入りやすいと思われます。

小湊鐵道もしっかりと紹介されています。
また小湊鐵道沿線の情報もございますので
市原にお出での際はお手にされては如何でしょうか。
カテゴリ :小湊鐵道 沿線地域のイベント
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
いすみ206 休車前の運用を追う
2016-02-13
12日~13日、休車前の運用を狙ってきました。
本気でいすみ200型を撮影したのは初めてかもしれませんw
ですので全体的に写真の出来栄えは悪いですが
どうぞご高覧下さいませ。
当ブログ動画館にも、大原駅キハとの離合、キハ到着と、といすみ206発車をアップしてございます。
併せてご高覧ください。
まず2月12日
夕方、おまけに天気は曇天、最悪な撮影条件でした。
すべて22D





そして今日13日

川霧が出ていました。総元付近

城見ヶ丘付近

流し撮り、今日も失敗の巻

大野築堤、菜の花、心配です・・・

踏切待ちで車から

新田野

新田野

幽谷に分け入る。上総東~新田野
しかし、ここまですべて同じ54D列車です。我ながらよく追いつき撮影を繰り返したなと・・・・

大原駅で後続の快速、折り返し急行1号になるキハとの並び。
休車となり、しばらく第一線を離れるようですが、車検は来年8月まで残っているそうですので
きっとまた走ってくれるでしょうね。
カテゴリ :いすみ鉄道 いすみ200´
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :
キハ20-1303とキハ30-62
2016-02-12

どうですか?並んでも違和感ありませんよね。
平成27年製と昭和41年製
平成27年は昭和に直すと、90年ですから
歳の差はなんと49年ですよ!
古いって、新しいですね。
カテゴリ :いすみ鉄道 新型車両
トラックバック(0)
コメント(-)
タグ :