スポンサーサイト
サロンカー土佐路と中国地方乗り鉄ツアーその1
2017-05-16
その1 サロンカー土佐路往路 前半その2 サロンカー土佐路往路 後半その3 高知到着歓迎レセプション
その4 とさでん交通と高知周辺JR乗り鉄
その5 福塩線・三江線で中国地方横断
2017年5月12日~16日
「サロンカー土佐路」ツアーを絡め、あまり乗車していない中国地方の乗りつぶし
さらに来春廃止になる三江線に乗ってまいりましたのでご報告いたします。
5月12日
この日本当は朝早くから出発の予定でしたが
急な会議がありまして、午後から出発いたしました。
まずはサロンカー土佐路出発の岡山まで。
東京までわかしお、あとはのぞみ16:10発で岡山(ヨ)

一筆書き乗車券です。外房~総武~東海道~山陽~福塩~三江~山陰~伯備 で倉敷まで
新幹線東京駅で「サロンカー」一緒に申し込んたOたけ君とバッタリ。
2人で自由席にてまずはビール。

しかしOたけ君がいすみ鉄道応援団の門を叩いたのがまだ高校生のとき
それが今では社会人で、隣でお酒を飲んでいる事になんだかしみじみしてしまう。
金曜日だけあって新幹線は混雑しています。
岡山に到着しビジネスホテルに投宿。
夕食兼飲み会を岡山駅の駅ビルで



↑岡山ホルモンうどん、まいう~でした。

さらに私は部屋に帰ってからも寝酒を・・・・・・・・
つうことで1日目終了しました。
あ、ホテルに帰る途中でサロンカー回送を見れました。
5月13日
いよいよ「サロンカー土佐路」ツアー開始日
いそしんで駅に向かいます。
日本旅行の支店で受付を済ませまして、ホームへ。

福塩線105系の、まだ沢庵化されていない編成が来ました。
どうやら最後の1編成のようです。しかも、この後入場してしまったそうで・・・・・・
もっとしっかりと記録したかったですねぇ。

あまりの人の多さに本命撮影はあまり気のりしませんで、こんな記録程度に。
ささ、早めに乗り込みます。


なんと客室は「土足厳禁」で、下駄箱とスリッパがありました。
このたび、車内で急きょ「いすみ鉄道物販」もやらせて頂けることになりましたので
私はスタッフ用の5号車で、物販スペースを構えました

座席が360度回転する利点を使います。
おかげさまで物販も順調で、とくに28-52記念切符が人気でありました。

座席はこんな感じです。


お弁当もたいへん美味しいです。やはりチョイスしている方のセンスでしょうか。
この掛け紙写真も含めて大変満足でした。
そうこうしているうち、本四備讃線を進み瀬戸内海を眺めながら
あっさりと四国に。
多度津に到着・・・・
機関車を交換します。
な。なんとDE10は重連けん引でした。



四国に来ないと見れない電車も。。。
さあこれから土讃線を進み高知へ四国山地を走行いたします。
(その2に続く)
スポンサーサイト
タグ :