工事中
いすみ鉄道応援団 定例日
2018-03-12
いすみ鉄道応援団では、毎月、第2日曜日を定例日と定め、
定例作業(国吉駅広場整備、環境美化等)と
終了後、定例会議を行っております。
また、さらに終了後は
懇親会という名の、飲み会(笑)

地元の実働団員は少数派
ほとんどが、県北や東京都、神奈川県、埼玉県からわざわざお出で頂いております。
今月も、国吉駅売店移動や
いすみ鉄道30周年イベント準備など活動いたしました。
来月は、諸事情で第2土曜日の予定です。
タグ :
トロッコ機関車DB4の回送
2018-03-08
2018年3月7日エンジン修繕のため、新潟まで運ばれ整備を受けていました
小湊鉄道トロッコ機関車DB4が、いよいよ帰ってまいりました。
さながら、心臓手術からの退院というところでしょうか。
陸路への積み込み、下ろしは落成・小湊鉄道への載線と同じく、上総山田駅貨物側線が使用され
上総山田~五井間はキハ213+キハ202の2両がけん引しました。







11時より作業開始され無事載線して、12時30分お迎えがやってきました。
いったん場内信号機手前で停止、これより誘導にて側線に進入していきます。


連結!!


準備が整い、13時30分頃発車です。
開けた場所で真横の写真が撮りたくて、海士有木~上総村上間(西広)へやってきました。


今期も無事に、里山の案内人としてトロッコ列車の活躍を願っています。
タグ :
吉野酒造 腰古井(コシゴイ)
2018-03-06
1830年から続く酒蔵勝浦市の里山・植野地区にあります。
いすみ鉄道とともに流れる夷隅川の源流に近い場所です。
直売もしています。






このあたりの地下水は鉄分が多く酒造りには不向きなことから
仕込みに使われる水は、所有する山に横穴式の井戸を掘って採取しているそうです。
井戸って縦ばかりじゃないんですね。
日本酒好きな方におススメです。
なお、「小湊鉄道未成線」の沿線地域でもあります。
吉野酒造ホームページ
千葉県道82号線 天津小湊夷隅線の通り沿いにあります。
外房線上総興津駅から車で10分
いすみ鉄道・小湊鉄道上総中野駅から車で15~20分です。
タグ :
いきなり!ステーキ
2018-03-05
立ち食いステーキで話題&急成長の「いきなり!ステーキ」アリオ市原のフードコートにも登場しています。
しかも、フードコートですから立ち食いではありません。
噂を聞き、さっそく行ってみましたがすっかり虜になり
本日2回目の来店となりました。

グラムあたり何円という具合に、自分の好きな量を決めて焼いてもらうスタイルですが
初めての方で注文に戸惑いがありましたら、このランチメニューから始められると良いと思います。
ワイルドステーキ300gを注文

焼き加減は、鉄板の熱で自分で焼いていきます。レアがお好きな方はこのまま。
見た目よりサッパリとしていて、300gでもペロッと食べられました。
さて、一番感心したのが「肉マイレージ」というシステムです。
詳しくはリンクを御覧いただくとして、
食べれば食べるほどお得になるシステムは、肉好きを虜にしてしまう大変魅力的なシステムですね。
さらに、肉マイレージカードを会計の際に出すと「いつもありがとうございます」と店員さんが添えてくれます。
こういうところが、人気がある秘訣なんだなぁと思いました。
タグ :