あっという間に2019年も
2019-06-26
上半期が終了しようとしています。また季節も進み、夏の模様となりつつあります。
ブログもご無沙汰しましたが
現在、塗り替えプロジェクトの実行委員をはじめ多忙を極めております。

お披露目撮影会のセッテイング。
大雨予報で参りました。
急遽、研修庫の中から撮影出来るようにして、その急な変更もみな協力してくれまして
命拾いしました。
また応援団の方々がスタッフとして手伝ってくれ、本当に助かりました。
きれいになったキハ52
しかしミッションはまだまだこれからです。
タグ :
小湊鉄道新グッズ タオルハンカチ
2019-06-07
このたび新発売となりました。タオルハンカチ各種 ¥540

ワンポイントが「キハ200」と「トロッコ」の2種類があります。
全10種の展開です。以下すべてのアイテム写真を紹介いたします。

ピンク キハ200 トロッコ

ホワイト キハ200 トロッコ

イエロー キハ200 トロッコ

水色(微妙に色違い)キハ200 トロッコ

ライトグリーン キハ200 モスグリーン トロッコ
これからの汗ばむ時期、吸水性のよいタオルハンカチは必需品ですよね。
タグ :
今年も小湊鐵道「激レア体験」イベント行ってきました。
2019-06-02
小湊鉄道激レア体験昨年に引き続き、参加してきました。
当ブログ昨年参加記事

今回も、牛久駅に自家用車を止めて
五井までの往復切符(1割引き)と駐車料金を支払い。


一瞬、死んでいるかと思い心配になりました。
よく見たら息をしていました。死んだように寝ていますね。

往き慣れた国道297号を見ながら

キハに揺られていきます。
いすみのキハより軽快な感じでこちらの乗り鉄のほうが好きです。

五井駅東口・小湊鉄道本社大会議室に集合
さっそく房総里山トロッコが止まっていました。
参加者も30名定員ですが満員に近いようです。


受付をすませ、まずは点呼体験

そしてSL見学~鍛冶小屋見学などは昨年と同じ(私は職員さんと話に花が咲きこの辺見ていません・・・・)
ですが、今年は「キハ5800車内見学」が新たに追加設定されております。
本年、市原市指定文化財にも指定されました。





↑この網棚(荷棚)は製造時より変化していないのではないか、との事でした。
そして、出区のトロッコに乗り五井駅ホームまで。



1本前の上総中野行き出区の後を追うように出ていきます。

そして引き上げ線に。
ちょうど内房快速と離合しました。

ホームで一旦下車。
ちょうど珍編成が入れ替えしています。

普段は回送区間の牛久までを乗車。
この先、あと4回の設定がありますので
皆さんぜひご参加されてみてはいかがでしょうか。
タグ :