fc2ブログ

小湊鐵道キハ202号運用離脱とラストランツアー

 2020-10-06

※ 10月8日追記 台風襲来予想の為、おつかれさま202ツアー催行中止となりました。



IMG_2063_202010062035070bd.jpg
2011年8月17日撮影 上総中野

小湊鐵道キハ200に初めて明確な運用離脱が発表されました。

おつかれさま202 ツアー 
↑10月6日現在まだ空席あり。昼と夜の各コースあり。

昭和36年12月に、キハ201号と同時導入され59年間ですか。

キハ200は長らく小湊鐵道の象徴として、ひたすらに走ってきた印象です。

209号は休車という事で籍は抜かれていないらしく、
これが初めての用途廃止とあって
本当にお疲れ様という言葉に尽きますね。

車齢はとっくに健康寿命をオーバーしているのでしょう。
エンジンほか偽装もほぼオリジナル

小湊鐵道さんの「物を大事にする」精神は本当に見習う所が大いにありますね。

タグ :
コメント

「昭和36年12月に、キハ201号と同時導入され48年間ですか。」
58年ですね。私と同い年です。
【2020/10/06 23:18】 | ご訪問者様 #- | [edit]
突然の
キハ202運用離脱に
驚いております。
キハ40の導入に
伴うものと思われます。

塗装が剥がれて
錆び錆びの車体が
印象的でした。

てっきり
唯一営業運転してる
非冷房車のキハ210が
運用離脱すると思ってたので
意外でした!
【2020/10/07 06:15】 | akiyama #- | [edit]
コメントありがとうございました。
10年サバ読んだようで訂正させていただきました。ご指摘をありがとうございます。
58年と10か月・・・・私と10年違います。
今後ともよろしくお願いいたします。
【2020/10/07 20:53】 | 助役 #3Q7o.rBg | [edit]
akiyama様、コメントありがとうございます。

今までの活躍が長かっただけに、キハ200は不死身なんじゃないかと錯覚を覚えてしまうような感じですよね。
あくまで予想ですがしなの鉄道115系と同じで、同僚に部品を供給する狙いもあるかと思います。
同時に小湊鐵道さんの「物を大事にする精神」これは小湊鐵道の創業を支援した安田財閥・安田善次郎の「今日一日、仕事について日々使用するあらゆる物品は一切無駄にしないよう注意すること」という「今日一日のこと」の訓示に則ったものと思われ、すごい事と本当に思います。
【2020/10/07 21:04】 | 助役 #3Q7o.rBg | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://kiha200kiha52.blog67.fc2.com/tb.php/2052-493a6a60

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫