fc2ブログ

大判焼 みっくすハウス 上総牛久

 2020-10-29
ブログ管理者、上総牛久駅に出来る公衆トイレ(バス駐車場わき)の工事に
一部入っております。

いっぷくの時間が近くなり
作業員のお茶菓子買い出しにと
牛久駅でいただいた「牛久駅周辺ぶらり散歩マップ」
※万が一著作権があるかも知れませんので画像自粛
に掲載されていた、大判焼き屋さんへ行ってみました。

2020-10-26 14 (10)
駅を背に信号を左、大多喜方面へ。
千葉銀の前を通り

2020-10-26 14 (8)

2020-10-26 14 (7)
レトロ感漂う街並みを歩く。

2020-10-26 14 (6)
キセツホームさん角を入る(進行右に曲がる)

2020-10-26 14 (5)
いやぁ、こんな路地はまず用がなければ入りませんね。
逆にワクワクします。

2020-10-26 14 (1)
そして最初の十字路を左に

2020-10-26 14 (4)
突如現れる、大判焼の旗。
そして小ぎれいなお店が

2020-10-26 14 (3)
2020-10-26 14 (2)
メニューです。
最近の価格から言えばリーズナブルだと思います。
しかし「ミックス」って、何をミックスしているんでしょうかね。
聞いてくるの忘れました。

ちょうど、店主と近所のおばちゃんたちが、くっちゃべっているシーンで何とも微笑ましい。
ちょっとお邪魔して購入させていただきました。

2020-10-26 14 (13)
営業時間など不詳wなので電話してから来てもらうと良いですよ。
とのことです。

2020-10-26 14 (12)

ほんと、昔ながらの大判焼
私もかつて御宿町の朝市(現在消滅)で売っていた、
地元では「きんつば」ですが(外房一部地域では大判焼=きんつば)
まさに思い出のスイーツです。

2020-10-26 14 (15)
2020-10-26 14 (14)
小倉(上) と ホワイトチョコ(下)
ホワイトチョコは出来てから時間が経過し硬くなってしまっていたのですが
出来立ては中身がトロトロで服を汚さないように注意だそうです。
その状態で次回は食べてみたいと思います。

どうやらかつては、上総牛久駅の駐車場でも大判焼き屋さんが営業されていたようです。
元小湊鉄道車掌さんが教えてくれました。よく買って食べていたそうでだからメタボ気味なのかと
納得してしま・・・・(ビンタが来るので以下自粛)
それが移転してここで営業しているかまで調べていません。


食べログ
みっくすハウス



関連ランキング:たい焼き・大判焼き | 上総牛久駅



タグ :
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2022/04/07 16:57】 | # | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://kiha200kiha52.blog67.fc2.com/tb.php/2058-e7bf51df

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫