助役さんこんばんは。 紅い踏切、上総鶴舞駅の脇のものですね。先日、里見駅に行った帰りに子供がまず見つけました。すぐに警戒色になったのでしょうから極僅かな時期のものだからラッキーでしたね。
なかなかレアな状況に遭遇したんですね!
気にしなければ気付かなそうな状況ですが(運転中ですので)
ついつい見ているんですね。
常に「シャッターチャンス」を狙っている状況は
流石カメラマン!
小湊鉄道も踏み切りが非常に多いですよね、しかもここみたいに道路と平行でちょっと危険な箇所も少なくありません。
こういうシーンはめったにないので、引き返して撮影しました(^^)v
やっぱり、めったにないので引き返して撮影しましたよ。
珍しいシーンですから。撮影しないと後悔してもしきれないですね。
鉄骨の塗装ではさび止めは必須みたいですよね。
踏み切りにも塗るのは、私も初めて見ましたよ!
【2013/11/20 19:21】
| キネ #- | [edit]
こんにちは
なかなかレアな状況に遭遇したんですね!
気にしなければ気付かなそうな状況ですが(運転中ですので)
ついつい見ているんですね。
常に「シャッターチャンス」を狙っている状況は
流石カメラマン!
【2013/11/21 09:36】
| 房総アンカー愛好家 #0BAa.1kQ | [edit]
紅い踏切とはなんとも奇抜ですね(笑)サビ止めの塗布なんてすることあるんですね~ 初めて見ました!
【2013/11/24 20:01】
| 安房鴨川 #- | [edit]
キネさん、こんばんは。小湊鉄道も踏み切りが非常に多いですよね、しかもここみたいに道路と平行でちょっと危険な箇所も少なくありません。
こういうシーンはめったにないので、引き返して撮影しました(^^)v
【2013/11/24 22:35】
| 助役 #L9ACpnHw | [edit]
房総アンカーさんこんばんは。やっぱり、めったにないので引き返して撮影しましたよ。
珍しいシーンですから。撮影しないと後悔してもしきれないですね。
【2013/11/24 22:37】
| 助役 #L9ACpnHw | [edit]
安房鴨川さん、こんばんは。鉄骨の塗装ではさび止めは必須みたいですよね。
踏み切りにも塗るのは、私も初めて見ましたよ!
【2013/11/24 22:39】
| 助役 #L9ACpnHw | [edit]
トラックバックURL:
http://kiha200kiha52.blog67.fc2.com/tb.php/862-34d5e265